ちょっとだけTーROC!
それでいて、高速クルージングもなんて、夢が広がります。
日本車にライバルは、いそうもありません。輸入車も含めれば、強いて言えば、近々発表される、XC-40かも知れません。
さて、本題。
約5ヶ月乗りまして、8千キロの走行となりましたので、このタイミングで、あらためて、1.4パサバリHLのレビューです。
◆良い所
・抜群の高速安定感
全然疲れないし、楽しいよ
・力強さ(トルクって言うんですね)も必要十分
※これは個人個人で許容範囲はかなり違います
・レザーシートは最高の乗り心地
※ベンチレーション最高!
・卓越した室内の広さ!
今後のダウンサイズの乗り換えが
検討できなくなる恐れあり
・No1の積載スペース!
本当に 何でも載せられます。
・考え抜かれたユーザビリティ
Sモードへのシフト切り替え
一度慣れるとこれ無しではと思います
・最高峰の安全装備
・クールなフェイスとシルエット
※9/5追記--------
・前後調整可能なヘッドレスト
これ、私は初めてでかなり感動!
---------------------
と、まぁ、挙げればまだまだありますよー
◆ちょっとイマイチ
・街乗り燃費
まぁこのセグメントでは優秀ですよ。
ただ、もうちょい実燃費、頑張れ!
・アクセルの位置、形状
もうちょい右寄りで広めの方がいいのでは。
また、ここは、オルガンペダルでもいいかなー
・ドアの施錠
解錠パターンよりドアの触れ方にクセあり
※やって見ると分かる
・ワイパービビリ音出やすい
・パークアシスト
まぁ自分でやっちゃった方が早い
と、どっちかって言うとニッチな部分。
◆不満要素
・走行データリセットバグ
これは、18年次モデルで解消されてるのでは?
・ディスカバープロのナビロジック
案内通りは過信禁物。馬鹿を見る。
・地図サポート
3年以降のサポートあるのか?
有償の場合かなり取られそう。
・Car-Netまだまだ途上技術
・維持費
・モビリティタイヤの値段
次回もっていうには高すぎ!
・車検高そう!
・故障修理高そう!
・ホワイトパールの色が補修用品で出てない
ナビのロジックの悪さには、さすがに閉口する部分もありますが、それ以外は輸入車だからしゃーないか。
◆総論
車の面白さ、醍醐味、快適さを真面目にに追求した車なんで、
もっともっと乗りたくなるパサバリです!
と言う事で、本日はこの辺で。