人は、生命体と判っていても、ある程度自分の体より小さくなると、いわゆる「生き物」として尊いものの中にグルーピングしない様にプログラムされてる様で、この無惨な死骸を見ても全く意に介さないで洗車作業に移れます。
心の中は、
(あー、パサバリに虫の跡残んないかなー)
なんて非情な事考えてます。
車の傷が気になってしようがない方は、
洗車は自分でするべからず
今回、新たに右後ろドアに擦れキズ発見。
前ドアの後ろなので、ドアパンチでは無いなぁ〜
そんなに重傷じゃないので、なんか対処したいなぁ
意味不明機能、発見
さて、ここから、本題。
下記はディスカバープロのCarボタンから表示出来るニッチなメニューです。
運転中に青色バーが増減するんです。
画面右位置に「1L/h」
と言う単位が見えますが、何でしょう、全く判りません。
おそらく、1とL/hの間にスペースがあるんじゃ無いかと疑ってます。そうすると1時間当たりの消費燃料という事になります。
そうじゃないと意味が通じませんが、じゃあドット1メモリがどれほどの単位なんでしょうか。
題名からは、エアコンの様な快適機能が燃費にどの様に影響するのかを表しているのだと想像しますが、エアコンの青色バーには単位が無く、燃費との相関が全く分からないのです。
これ、パサートの機能UIワースト1位じゃないでしょうか。
いつか、謎を解き明かしたいですね。
すみません、謎なまま、本日はこの辺で。