どうも!コバグリです
前回の記事のつづき
(前回の記事はコチラ⇒♡♡♡)
愛用中の業務用せっけん
エネロクリーンと
ネットで話題の
「アタックプロEX」の対決
完結編です
はじめに
エネロクリーン
ブラシが付いてきませんので
元々自宅にあった
IKEAのブラシでゴシゴシ
一方
アタックプロEX
付属のブラシが付いています
付属ブラシでゴシゴシ
このブラシ
かなーり
コシが強い
上履き洗いというより
ワイシャツの襟汚れに
使いたい
部分汚れを
ゴシゴシこするための
付属ブラシだなーって
思います
上履きのように
面積が広い場合は
付属のブラシは
やや使いにくい印象
結果を公平に審査するため
それぞれ5分ずつ
ゴシゴシしましたよ
使用感としては
エネロクリーンはやわらかく
泡立ちが良い
(私はこっちが好み)
アタックプロEXは固く
比較的溶けにくい
鉛筆で例えると
エネロクリーン⇒2B
アタックプロEX⇒HB
※使用感の好みで選んでも良いのかも?
洗った結果は…
パッと見た感じ
↓↓↓
ほぼ同格
細かく見ていくと…
靴裏の溝の汚れは
エネロクリーンの方が
きれいに取れています
これはブラシの違いも大きい
続いて
乾燥後の上履き
↓↓↓
やっぱり
ぱっと見は同じ
細かく見ると…
アタックプロEXの方に
若干汚れが残っている
で結局、
コバグリのおススメはどちら???
結論
↓↓↓
コバグリは
これからも
エネロクリーン
を選びます
理由は…
①アタックプロEXのブラシが
予想より使いにくかったから
②エネロクリーンの
やわらかく泡立ちが良い
ところが好きだから
③汚れ落ちは
エネロクリーンの方が
細かいところまで
完璧だったから
逆にこんな方には
アタックプロEXがおススメ
↓↓↓
①とにかく価格重視
②ざっくりきれいになればOK
③収納するときにブラシ付き
ケースに立てておきたい
※ブラシ付きケースは
ラップ巻き巻き
しなくて済みますよね
前回のコメント欄で
「太さが似てるから
エネロクリーンを
アタックのケースに
いれられそう?」
という声がありました!
鋭い
実はコバグリ…
アタックを買ったとき
ケースも狙っていました
出来るならエネロクリーンに
転用してみようかと思って
ところが!
世の中そんなに
甘くない…
エネロクリーンはケースに
ハマりませんでした
アタックは特殊な凹凸があって
ケースに引っかかる構造だったのです
メーカーさん考えてますね!
と、いうことでコバグリは
エネロクリーンを
これからもケース無しで
使っていくことにしま~す
エネロクリーンのメーカーさん
専用ケースを開発したら
もっと人気が
出るんじゃないでしょうか
それか100均グッズで
出してほしいよー
セリア様ダイソー様
頼みます!!!
エネロクリーンは
まだまだ
伸びしろ
あります
以上
石鹸比較でした
■□■□■□■□■□■□■□
最後までお読みいただき
ありがとうございます
皆さんがお気に入りの
石鹸を見つけられますように
■□■□■□■□■□■□■□