どうも!コバルトグリーンです![]()
先日、PTAの委員会に初出席
(新一年生のママです)
実家が遠方なので
子供2人とも連れていきました![]()
次男のお腹の調子が悪くて
オムツから危険な香りが…![]()
ヒーーー![]()
ここで
しないで~![]()
変な汗をかきつつ帰宅![]()
んで、お風呂でね、
やられましたよ![]()
え?何をって?![]()
お風呂でウ〇チ!![]()
夢の新築マイホームで
引っ越して初の
お風呂でウ〇チ!![]()
(大事なので2回言いました
)
今回は光の速さで
出ちゃいましたが
やっぱりお風呂とトイレは
近い方が良いな~と実感![]()
がしかし!
男性の設計士さんて
もちろん全員ではないでしょうけれど
かなりの高確率で
玄関ホールに
トイレを持ってきませんか?
コレ、ママ友の間でも
話題になりました![]()
ママ友①
「お風呂に入っている時に
子供が
もよおすこともあるって
男性は
知らないんじゃない?
」
そっか…お風呂の時間も仕事中だもんね![]()
ママ友②
「特に未婚の男性や
家事・育児を一切奥さんに
任せきりの男性ね
」
任せきりなら想像できないよね![]()
ママ友③
「育児していないから
知らないんでしょうね![]()
この前、
男性建築士がつくる
『家事ラク』『ママラク』の家を
みてきたけど
あれは…
本当の家事ラクじゃないよ
」
わたし
「入浴中に
トイレに付きそう母親が
バスタオル一枚で
子供を抱えて
トイレにダッシュしてる
舞台裏も知らないよね
きっと
」
長距離だとコケるリスクも上がる![]()
全員「あるある!
一分一秒を争う
救出劇だよねー
」
その後、家事・育児談義に
花が咲く…( ´∀` )![]()
間取りを考えるときは
家事・育児・ワーママ経験がある人が
設計に参加することで
本当の「家事ラク」な家ができるって
実感してます![]()
もちろん
施主の希望で
トイレが玄関ホール内なら
全く問題ないですよ![]()
そしてすべての男性建築士に
当てはまるわけではありません![]()
人によりますよね![]()
どんな間取りの
ファーストプランかで
その設計士さん(もしくは営業さん?)が
どれくらい家事・育児を深く
理解しているのかが
よくわかると思います![]()
![]()
私が完成見学会で
「これは!」と思った間取りは
だいたい女性建築士さんがいる
ビルダーさんでした![]()
![]()
余談ですが…
お風呂でウ〇チ後
あのバスマジックリンが
大活躍しました![]()
(過去記事はコチラ⇒♡♡♡)
ライムの香りが爽やかで
ウ〇チする前より
お風呂がピカピカになりましたよ~![]()
![]()
↓先日紹介したコチラの商品↓
小学生のころから
ドラゴンボール見てたけど![]()
生まれて初めて
リアルに悟空さんを
頼もしいと思いました
ありがとう!
悟空さんっ…!
![]()
![]()
![]()
![]()
(おしまい)
■□■□■□■□■□■□■□
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
これからの皆さんが
本当の家事ラクの家になりますように![]()
■□■□■□■□■□■□■□
