前回の続きです
(前回の記事はコチラ⇒♡♡♡)
土地探しに
ホトホト疲れた私
田舎の郊外の不便な土地③を
選びそうになっていた時に
友人の助言で
踏みとどまることができました
「しばらく
マイホームについて
考えるのはやめよう」
このころはイライラしていて
些細なことで夫婦喧嘩していました
(私が怒ることが多かった)
しばらく他のことをしようと決めて
当時まだ赤ちゃんだった次男と
ドライブに出かけました
不思議と引き寄せられたのが
希望のA地区
…の駅の裏
駅裏は人気エリアで
小学校・中学校・高校が近くにあり
交通の便も良好
土地の価格も
それなりに高め
(高いといっても地方なので
お察しくださいね)
「買える土地があるわけない」
と思い込んでいたので
ノーマークの場所でした
でもその日は
「土地探し」ではなく
「ドライブ」だったので
気軽に通った私
道幅がひろくて
日当たりが良い
なんとなく
「いい空気感」を感じる場所でした
(わりと勘が当たるほうです)
引き寄せられるように
ハンドルをきって
「運転しやすい道路だな」と
思ったその時
旗が見えました
初めて聞く住宅会社の旗
そこに「売地」の看板が!
※イメージです
複数の区画が
1つも売れない状態でありました
(当時は無名の住宅会社だもんね…
売り出して間もなくだったらしい)
※イメージ画像は借り物です
あれほど土地探しに
疲れ切っていたはずなのに
私はスマホを取り出していました
「ビルダー社長」が電話に出て
色々と教えてくれたんです
そうです
この土地こそが
現在、私の大好きな
お家がたっている
この場所なのです
区画の角地(南東)で
日当たり良好
歩道も広く
隣家との距離も広い
土地①、土地②、土地③を
泣く泣く見送ってきたのは
この土地に出会うためだったのかも…と
素直に思えるほど
気に入った場所に出会えました
土地代は土地①の倍以上
(注:地方ですので単位は
ウン百万円UPです。
もちろん価格交渉して
値下げしてもらいました)
1階リビングが叶って
外に車が3台とめられるので
建物の形状もシンプルにできました
この出会いがあったから
理想の家づくりができたと思います
あっ、理想というのは
「豪華」とか「広い」
という事ではありませんよ
(過去記事はコチラ⇒♡♡♡)
これからマイホームを建てる皆さん
家づくりは土地探しから
はじまっています
不動産屋さんなどに
急かされても
冷静な目で判断することを
強くおススメします
不動産屋さんは
「あなた」のことを
いちばんに考えているフリが上手です
がしかし!
「自分の売り上げ」>「お客さん」です
(人間だもの)
※ノルマがある会社であればその傾向は顕著
全部疑えとはいいませんが
甘い言葉や急かす言葉を
信じすぎないでくださいね
ご友人や年長者の助言も
しっかり参考にしてみてください
(土地①の時に祖父の言うことを
聞かなかった私たちはダメな例です)
見れば見るほどに
目が肥えていくのは
住宅だけでなく
土地も一緒です
ネットの土地情報だけに頼らず
自分の足で探すことで
「運命の出会い」がありました
諦めないで
たくさんの土地をあたってみてください
■□■□■□■□■□■□■□
最後までお読みいただき
ありがとうございます
これからの皆さんが
土地探しで成功できますように
■□■□■□■□■□■□■□