どうも!コバルトグリーンです![]()
今日は
ホスクリーンと
干し姫サマを
使い分けたよ
というお話です![]()
室内干し派の我が家![]()
残念ながら
大きなサンルームを
1階につくることは
叶わず…![]()
![]()
その代わり用途ごとに
4ヵ所
室内干しスペースを
設けました![]()
![]()
まず1階の洋室に
ホスクリーン①
(詳しい記事はコチラ⇒☆☆☆)
次に・・・
1階の洗面所に
干し姫サマ
(詳しい記事はコチラ⇒☆☆☆)
2階は2ヵ所
ホスクリーン②
ホスクリーン③
といったところです![]()
1階の洗面脱衣室にある
干し姫サマ
なぜ
ホスクリーン
(昇降できないタイプ)に
しなかったのか?
というと
先輩ママの助言があったからです![]()
以下先輩ママ談↓
「脱衣所のホスクリーン
使えないんだよね~![]()
旦那が通るたび
洗濯物に
顔面がワッサーって
ぶつかるのよ
」
「つけるなら
絶対に
干し姫サマみたいな
昇降できるやつ
がいいよー
」
とのこと![]()
先輩ママは
いつも本音のアドバイスをくれる
とっても素敵なひとなんです![]()
干し姫サマを実際に使ってみて
昇降できるの
最高!
![]()
![]()
普段は高い位置にあげておいて
使うときだけ下げられるので
邪魔にならないです![]()
多数の家族が行き交う動線と
干渉する狭い場所に干したい場合は
干し姫サマがおススメ![]()
![]() |
パナソニック(Panasonic) 室内物干し ユニット NEWホシ姫サマ CWFE12CM ...
8,800円
Amazon |
では逆に![]()
物干し竿の下を通行しない
こんな場所は…
ホスクリーンが良いかも![]()
ダイナミックに干さた毛布![]()
あれ…![]()
何かに似ているような…![]()
![]()
もしかすると・・・
干し姫…じゃないや
もののけ姫の
イノシシだーーー!![]()
![]()
「モロ わしの一族を見よ!
みんな小さくばかになりつつある!」
byおっことぬし
「このままではわしらはただの洗濯物として
人間に干されるようになるだろう・・・」
![]() |
川口技研 室内用物干し ホスクリーン SPC-W-2P ホワイト 2本1組
5,400円
Amazon |
![]() |
タカラ産業 吊下げ室内物干しHOSETA(ホタセ) ショート TA4560-BPA
2,116円
Amazon |
さて![]()
サンルーム側の
ホスクリーンですが
1本のみです![]()
狭いから欲張らずに![]()
じつは!
秘密道具
があります![]()
![]()
その名は…
パイプハンガー
キャスター付きで移動がラク![]()
使わないときは
クローゼット内で待機させています
ホスクリーンの
下の空間を活用![]()
小さなサンルームでも
干せる枚数が増えますね![]()
すべてをホスクリーンに頼らず
「床置きの道具」と組み合わせる作戦
これで
部屋干しはより快適な家事へと
エボリューション
(進化)![]()
![]()
分かり始めたマーイレボリューション♪
空間を縦に使うこーとさー♪
誰かにつたえたーいよ♪
パイプ♪ハンガー♪
いまーすぐー(`・ω・´)b
(くだらない上に昭和ネタでスミマセン
)
しかもレボリューション(革命)だし…
取り付け位置はすべて
現場で社長と決めました![]()
(寸法は面倒なので書いていません←ズボラ
万が一リクエストがあれば記事にします
)
実際の体の動きや
ぴったりくる幅は
人によって異なります![]()
図面上ではなく
なるべく現地で計測して
ジャストな位置を
決めてもらいましょう![]()
以上
■□■□■□■□■□■□■□
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
皆さんが快適に部屋干しできますように![]()
■□■□■□■□■□■□■□














