どうも!コバルトグリーンです
私の場合は
使い勝手>見た目
…という価値観で
家づくりをして
日々の生活を
楽しんでいます
今回は《お洗濯》について
来客が無い日の
ありのままの我が家を公開します
1階の洋室には
ホスクリーンを設置
ここには
子供たちの洋服を部屋干し
(おしゃれじゃないですが
背伸びしないありのままの姿です…)
この位置は干したあと
収納するのにすごく便利
タオル類も窓辺に部屋干し
バスタオルは毎日洗う派です
LDKは洗濯物がバンバン乾きます
(日当たり抜群)
我が家の洗面脱衣室は
家の北側にあるので
日当たりがイマイチ
太陽が降り注ぐ
LDKに干す方が
乾燥するまでスピーディです
乾燥を急がないものだけ
洗面脱衣室に干してます
(タオルハンカチなどは
洗い替えが豊富なので急がない)
大判のタオルや
フェイスタオルは
この「タオルかけ」で
部屋干しスピード乾燥
こちらのタオルかけ
地味ですが
使い勝手抜群
邪魔なときは折りたたんで
隙間にすっとしまえる
(使わないときは
洗濯機と壁の間が定位置)
軽いので
移動もラクラク
マイホームづくりの最中は
「LDKに部屋干しなんてダサかな」
…なんて気にしました
がしかし!
家が建ってしまうと
待っているのは
日常の生活でした
正直な感想は…
見た目なんかより
使い勝手が
よくてナンボです
(あくまでもズボラ視点)
来客の無い日は
バンバン干しちゃってます
(来客がある日は1階には干しませんが)
めちゃめちゃ
家事がはかどるっ
干しながら
子供にも目が届きます
これからマイホームを建てるみなさんは
「見た目重視」「おしゃれ」の視点と
「使い勝手重視」「ラク家事」の視点の
両方の視点から
マイホームの計画を
すすめてみてくださいね
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
最後までお読みいただき
ありがとうございました
これからの皆さんが
満足できるお家になりますように
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*