今日は念願だった人生初のブルーベリー🫐狩り体験


長年…生きてきてこんなにベリー🫐が大好きなのにイチゴ🍓狩りの体験しか無かった



果樹園はカバン👜持ち込み禁止だからキュンちゃん撮影📱は不可😢

スタンプ参加🎵

「おばあさん❗ブルーベリー🫐美味しそうだね😆」

『シマキュン😆シマエナガちゃん🐦もきっと大好きだね🎵』

「ピヨ💕美味しぃ🫐😍」

「熊ぼっこもブルーベリー🫐好きだよ」

「良かったキュン💕」

「🐰私たちが遊べそうな場所ね🎵」

人生初ブルーベリー🫐狩りは灼熱の炎天下🌞で命の危険を感じるレベル🤣💦

ブルーベリー🫐が熱くなっていて甘いのか酸っぱいのかもわからぬ😱

大好物だから食べる分だけでなく持ち帰り分も摘みたい

しかし灼熱炎天下😱

急げ❗おばあさん❗❗🏃熱中症との戦い

高速ブルーベリー🫐食い&高速早業摘み取り

味は勿論わからぬ🤣💦💦

とにかく…かごに一杯のブルーベリー🫐を摘み取り計測&お買い上げ👛

(イチゴ🍓キュン三郎の画像はブルーベリー🫐計測お買い上げ小屋にあった可愛い飾り)


ブルーベリー🫐お買い上げ後は急ぎ足👣で涼しい🚌バス車内に戻った🏃

ブルーベリー🫐狩りは来年も来たいなぁ😍

その時はブルーベリー🫐色衣装のウポキュン&ポイキュンも連れてくるよ🎵

お次は笑うセールスマン…

違う…笑う狛犬で有名らしい…

江部乙神社参拝⛩️


由緒ある明治時代から続く神社⛩️

男女がはっきり判別出来る狛犬は珍しい…との解説は良いがやたらと…狛犬のお股の話をしていて…😱

「いや、そんな解説いらんから…暑いから早く自由に参拝させて…」

狛犬のどこに注目するかは見る方の自由にしてくれ

確かに愛嬌がある

狛犬は阿吽の対になっているが、ここのは口を広く開けてニヤついてるのが女子

控えめに笑ってるのが男子らしい…

一生懸命説明された股間は興味無いから見なかったな~

シマキュン初めての神社⛩️参拝✨


あまりにピンボケ過ぎてスタンプ修正のキュン次郎&キュン吉
御朱印にも愛嬌がある狛犬スタンプ

雑誌の記事にもなったらしい


お次はブルーベリー🫐の次に楽しみにしていた1年ぶりの北竜町ひまわりの里🌻


「シマキュンヒマワリ🌻初めてだよ~✨」

なんと今日はキュンちゃん(公式)先輩も北竜町ひまわりの里を訪問しているXポストだった😆

まさかリアルタイム投稿じゃないよなぁ❔

いつも投稿と天気が微妙に違う気がするから💦

リアルタイム投稿じゃないと勝手に判断していたけど…もし本当にキュンちゃん(公式)先輩が今日…北竜町ひまわりの里に行っていたとしたら

夢のニアミスだぁ😍

いつか…キュンちゃん(公式)先輩が観光地でキュン撮影📱📷してる場面に遭遇してみたい🎵

ブルーベリー🫐狩りに続き北竜町も暑い

🌞🌻太陽がいっぱいあるから暑いのは仕方がないか🤣💦

ヒマワリ🌻周遊バス🚌に乗りたかったけど散策時間が短いから断念💦
「私達のヒマワリ🌻巾着が活躍する時が来たキュン💕」

青空と雲☁が絵葉書みたいだった✨

🌻ヒマワリは見てると元気が湧く

今日は暑いけど空もキャンパスだった🎵

募金してヒマワリ🌻の種を頂いた

今から植えても咲くよ~🎵

なんて言ってたけど…マジか😅💦

まぁ、庭が無いから植えないけど💦

北竜では焼き肉ライスバーガーを食べて🌻ヒマワリスイカのクラフトビールを頂きました😁✌🍺

クラフトビール🍺は高いけどさ~この北竜町の発泡酒は1缶950円とかなりお高めでしたわよ😅

でも飲んじゃうんだけどね😁→酒クズ


お次は美唄出身の彫刻家~安田侃さんの美術館へ

安田侃さんは札幌市内各地にも様々な作品があるので知らない人でも知っている😅

札幌駅で待ち合わせする大丸前のオブジェでは

毎回…あの丸い穴に股がってます→特殊🤣💦
なんか学校みたい

大正解❗

こないだウポポイツアー代替えで訪れた虎杖浜~ナチュの森…同様に廃校利用の建物でした

広い敷地内には川も流れ…ますますナチュの森に似てる💦

学校らしい建物内部

校歌ってメロディ🎵知らなくても適当に歌いたくなる

安田侃さんらしいデザイン

トイレや玄関に置く消臭剤にも似てるな→最低の感受性🤣



造形美😍

マニアにはたまらん芸術の広場でございました

暑くなかったらもっと歩き回って野外作品も近くで見れたしカフェ☕も行けたけど…

とにかく暑かった🤣💦


雨☔より暑くても晴れの方が良い

とは添乗員さんの声

確かに☔雨より良いが炎天下は命に関わる😱
木陰のベンチに我が家の孫達をスタンプ陳列😆

「芸術作品でノビノビ撮影📱するのは楽しいなぁ😍」

キュンちゃん達もすっかり美術館をエンジョイしたようでした✨


機会があったら再訪したい✨


本日ラストは

紫陽花で知られる空知神社⛩️へ

昨今の神社仏閣は黙っていても参拝客は増えないから

何かに特化した演出をして参拝客を増やすのに工夫を凝らす

花、花手水、風鈴🎐、各種おみくじ、御守り、御朱印…

何も仕掛けなかったら参拝客は増えないのだ
偶然、お手入れの為に開いたシャッターの向こうに御神輿

シャッターチャンス📱

空知神社⛩️さんは紫陽花寺ならぬ紫陽花神社⛩️

紫陽花花手水が大人気

風鈴🎐の演出も涼しげでした

最近は札幌市内や近郊の神社仏閣⛩️でも花手水が増えてます

「おばあさん❗風鈴🎐って綺麗な音だね😍紫陽花も綺麗💕」

「この紫の紫陽花は珍しい色だなぁ」

「キュン次郎も気に入ったキュン💕」


美し過ぎる紫陽花の数々😍

札幌市内の紫陽花は終わりかけてるから見れて嬉しかった😍

紫陽花の数はそれほどでもないが種類の多さは素晴らしく見応えがあった


御朱印もしっかり紫陽花デザインで忘れずに御朱印帳持参して本当に良かった😆

本日のバス🚌ツアーは天気☀に恵まれ最高の1日となりました✨

こぼれネタは又、明日✋

おやすみなさい😌🌃💤