帯広旅2日目📆


まず、本日の2日目報告の前に「帯広駅キュンちゃん情報」❗


帯広駅&エスタ(東館)で計3キュンちゃんを発見しました😆


その①
まずは帯広駅構内インフォメーション(案内所)

窓から見えた奥にキュンちゃん発見🔎❗

「写真撮っても良いですか❔」と聞いたらわざわざ手前にもってきてくれた😆

近くで良く見たら大きなリュック型キュンちゃん😍✨

頭に取っ手、背中には背負い紐が付いている

キュン次郎&キュン三郎と並べさせて頂いたら大きさが数倍の「お父さんキュンちゃん」であった😆🎵

次にキュンちゃんを見つけたのは「みどりの窓口」きっぷうりば(↓左上画像)

遠くから見たら壁際にキュンちゃんは居た😍❗

この部署は忙しそうで近付けず…(恐らく同じ「リュック型キュンちゃん」)

次はエスタ東館2階「十勝観光連盟」さんの事務所の奥の壁

たまたま通ったらキュンちゃんが見えたので「写真撮っても良いですか❔」と扉前から聞いたら男性社員さんがわざわざ奥から持ってきて撮りやすい様に吊り下げてくれた😆(右側画像)

そして「キュンちゃん好きなの❔」と…

「🙋ハイ大好きなんです😆🎵」

その②~左上画像
その③~右側画像

↑↑↑すると

女子社員さんに何か言って…

「そんなに好きなら…これあげるよ」

とキュンちゃんボールペンを下さった😆(左下画像)

「うわぁああい万歳🙌万歳🙌」と幼稚園児並みのハイテンションで喜んだ私

「アハハ…鹿が好きなの❔ナキウサギが好きなの❔」←詳しい男性社員さん🤣

「エゾナキウサギの『キュンちゃん』が好きなんです😆🎵」と小学生並みの勢いだけで答える小学生おばあさん🤣



ま、そんなキュンちゃんクレイジーの帯広旅2日目ですのよ✨

麦音~ますやパン🍞

麦の音が聴こえるベーカリー

単独ベーカリー日本一の広さの庭で食べるパン🍞

私は米飯🍚もパン🍞も得意ではないが…

さすがにこんな素晴らしい環境なら食べらさる🤣

チクワパンミニとカルビ肉のドッグ、クラムチャウダー

爽やかな早朝の☀太陽の下で食すパンは最高✨&撮影📱スポットもありご機嫌でした😁

「トラクター🚜に乗ったキュン😆」

ボク等にピッタリの何かがあったからハマってみたキュン😆
キュンちゃん兄弟フォトセッション📷📱も絶好調

牛さ~ん😆🎵

すりすり🐄

フクロウさ~ん😆🎵

土偶じゃなくってよ❗(フクロウ談)

フクロウさんはピザ窯の番人だね😁


次に伺ったのは「麦音」隣の

ビート資料館

日本甜菜製糖の見学施設
敷地も広けりゃ歴史もある

ビートのすべてがわかる素晴らしい場所✨✨

ステンドグラスに焦点を合わせるとキュンちゃんがボケ

キュンちゃんに焦点を合わせるとステンドグラスがボケる

ちょうど朝日が差し込みステンドグラスが美しい時間(開館直後)に入れてラッキーであった✨

庭も広いし展示物は素晴らしいし盲点の穴場スポット❗

キュン次郎&キュン三郎は「テンサイ色」🤣

巨大な十勝石(黒曜石)も展示されていた(推定リュック型キュンちゃんサイズ×4)

あ❗そこのあなた間違って背負って帰らないで✋

まぁ、とにかく見応え有ってグラニュー糖の作り方も分かって

本当に楽しい社会見学施設であった✨

そして次に向かったのが……

なんとあそこの…❗

おぉ~っと💦ここで時間切れだ

今日の所は勘弁してくだせぇ💦

明日の「2日目後半」報告を待て❗❗