前々回と前回のフラワーアレンジメント


旅ブログ連発でアップしていなかったのでまとめて記録


最近は夏から秋にかけて連発で花を付けていたハイビスカス🌺も休眠期だし


我が家の花の話題が少ないもんね


咲き乱れる野原の花の様なアレンジ

実はこのアレンジ

生花だけでなく鉢物の「葉牡丹」入ってます❗

しかし、配られた時…あまりに鉢物が小さくテキストでは、まぁまぁ存在感あったメインと呼んで良い葉牡丹が…
実際は、枯れかかり色味が地味な小さな鉢物だった為、奥に追いやって目立たない感じにしてしまった😅💦
帰宅してちょっと目立つように葉牡丹を正面に向けて見ました⤴️右上

しかし帰宅途中、風に吹かれて鞄👜からはみ出た花がポッキリ折れてどこかに落としてきたみたい😱💦

だから花の位置もちょっと差し替えてチェンジしました

教室で撮影📱した画像と比べたらどの花を落として来たかすぐわかるわね😅

そして翌週のアレンジメント⤵️
クリスマスツリー🎄的なイメージのアレンジ

本当は猫柳みたいな白いフワフワの蕾が付いた枝だったハズなのに…

赤いサンゴミズキの枝でした😱

一同ガッカリ😖⤵️


もっと枝をしならせて鳥籠🦜みたいなイメージで作りたかったけど…

私のサンゴミズキの枝は太くてしならせたら(曲げたら)折れそうだったので😅

やたらとのっぽさんみたいな細長い作品になった💦

しかも、花も緑も少なくて💦
なんか寂しい感じ…

帰宅後に前回のアレンジの生き残り達(笑)の花を合体させて(笑)⤵️
ボリュームアップ⤴️

やっぱり私は盛り過ぎな女🤣

なんかシンプルで寂しいのは苦手で賑やかに盛っちゃう(笑)

まぁ、その心は…どんな花も茎も葉も枝も残したくない捨てたくない😁

使える草花は捨てずに全部使う

この貧乏性はフラワーアレンジメントの大敵かもしれないな❗