最初に断っておく
私は「美術音痴」だ🤣
いや、正確に表現すれば…
絵や美術品を見ることは大好き😍
何かを書いたり描いたりと表現する事も好きで特に絵に関しては才能もセンスも無い癖に憧れが強い
しかし、絵に関しての知識は皆無で…「見ることミーハー」なのだ
近代道立美術館だって、何度か観覧に行ったし…美術館博物館巡りは好き
繰り返し言うが、単に好きなだけで知識は無い❕←しつこくアピール
それを踏まえた上での「大塚国際美術館」
正直言って、今回四国初上陸だった私は人生においてお遍路参り以外の目的で四国に行く事など考えた事も無かった
今回たまたま「一人旅限定」の「四国周遊、🚢船無し」の旅を見つけて(船酔い🚢苦手💦)
「お遍路の前に四国予習しとくのも良いな」とツアー参加を決意
そのツアーの最大の目玉が「大塚国際美術館たっぷり3時間観覧」だった
恥ずかしい話を白状すると…
私は「大塚国際美術館」を知らなかった😅
「大塚って場所にあるのかな❔」「何か有名な画家の絵を展示してんのかな❔」「美術館に3時間って💦時間余らないかな…」
はい、無知なアホでした🤣💦
「大塚」はあのポカリスエットやボンカレーの大企業「大塚」でしたのね😅
有り余る財力💸ゆえに実現出来た奇跡の美術館😍
世界の名画を原寸大で陶板に焼き付けて再現
って…「ちょっと何言ってるかわからない」サンドイッチマン状態😱
しかし、既に何度も来訪しているツアー参加者や旅友の話を聞いて…
「とにかく見応えありまくるから順路全部回ってる時間無いから❗」
「え❔😱3時間で回れないスケール😱💦」
「良いから、とにかく行くわよ🏃❗」
「はい、着いていきます❗」状態😅
で、今からウワァ❗ウワァ❗と驚きながら見て回った「大塚国際美術館」の画像をほぼ見た順番にランダムにあげていきます
あまりに画像📱が多いからコラージュ画像に編集しましたが
「何故、この組み合わせでコラージュした❔」だの
「この絵は作者が違う」だの
「絵のテイストが違う」だの…苦情は受け付けません🤣
「ブラヤン…本当に美術、芸術がわかって無いんだな」と笑って下さい😁
行くわよ❗🤣

本日は、ここまで❗
美術音痴ブラヤンのミーハー「大塚国際美術館」レポート📝✒️①でした