最近、聞かない単語


ポプリ


花を乾かしたヤツは「ドライフラワー」


花弁(花びら)を乾かしたヤツは「ポプリ」って言わなかったっけ❔


あまりにその単語言わな過ぎて


「ポプリ」って昭和以来言ってなかったかも😅


ただ、花弁を乾燥させただけでなく


香料❔香りの付くアロマオイル的なので香り付けしてるんだろうな


花の種類によっては…例えばラベンダーのポプリなら香料無しで香る


フラワーアレンジメントで使った薔薇🌹の花びらを捨てずに保管してみた



広告で折った紙トレーに満杯

薔薇の良い香りはほんのり残ってるけど

ポプリとしては、香りが弱いかなぁ

花弁の色も乾燥すればするほど茶色く地味な色に変色しちゃう

花弁が練り込まれたアロマキャンドルを作ってみたい

花弁入りアロマキャンドルは生の花びらを使うのかな…

いつか調べて手作りアロマキャンドル作ってみよう


⤴️アップしてなかったかも❔

いや、すでにしてたかな😅

まぁ、日記だから2度目でも良いや

少し前にスーパーの鹿児島フェアで売っていた

屋久島産果実使用のソフトグミ

今、グミ菓子流行ってるらしいね

昔は「グミ」なんて名前だったかなぁ

全部「ゼリー」って呼んでなかった❔

ゼリービーンズとグミは違うのか😅←ババァか❕

甘夏スカッシュは、お酒の割り材にしてみようと思って買いました

近々、飲んでみよう🎵

ご当地フェアで見たこと無いアイテム買うの好き☺️

画像無いけど今回は「キビ酢」も買ったんだ

ドレッシング感覚で野菜にかけるだけでさっぱりした酢の物や和え物になるから便利

体にも良さげだしね

次のご当地フェアは、何処だろ

楽しみだな🎵