本日のフラワーアレンジメントは


マイケルのあの懐かしのMVを思い出す😅


斜めに倒れかかったアレンジ🤣


右に流れた感じを表現するとの事だったが‥…


相変わらずの「引き算を知らない女=自分」は


流れてはいないジャングルを作ってしまった😅


よく倒れないよな🤣
本来は、こんなモリモリのアレンジではない😅


右端が「盛り過ぎさん=自分」🤣の作品

先輩方は、ちゃんと花材残して引き算してました🤣🤣🤣

巨大戦艦か❗

倒さず持ち帰ったが失敗して斜めになっちゃった感満載である

先生には、いつも花の余計な葉や茎や蕾等も切って使うと言われるのだが

私は極力、葉や茎、蕾はそのままにして使う

理由は、草花の悲鳴が聞こえて可哀想だから😢

フラワーアレンジメントを始めた頃、本当にバサバサ葉や枝や茎を切る✂️のが辛かった

今は、ある程度覚悟を決めて葉も茎もカットするけど‥…でも、やっぱり辛いからなるべく切らないのよ

だから、大盛り定食になるんだな😅

🌹🌷🌿✂️🌹🌷🌿✂️🌹🌷🌿✂️🌹🌷🌿✂️

さてさて、今日はフラワーアレンジメント→蛍光灯◎◎買い出し&交換→婆の運動場からの

飲み友との街中ディナー🌃🍴

いつもは地元の行き付け店を3店舗ローテーションしてるが

年に数回、街中の飲食店に行く

今回は飲み友が昼のテレビで見たらしい

札幌駅北口の某店へ

何だろう‥…結果‥…

店内の雰囲気と立地だけ‥…タコザンギは旨かったが、その他は全く普通で「不味くはない」程度だった

大体が、私にとっては食べたいメニューがなくてビックリ😅

友人は、ナポリタンを頼んでいたが私は申し訳無いがナポリタンだけはシェアしたくないので手を付けなかった💦

その店は、パフェが有名みたいだったが入店前に近くで見た「生牡蠣100円」の居酒屋🍶🏮も気になり、二次会で行く事にしたのでパフェも食べず早々に退店

徒歩数分のその居酒屋🍶🏮に入店し、生牡蠣だけ食べて一杯🍻飲んで帰ろうとしたら、生牡蠣以外のメニュー1人一点オーダーの縛りがあり

しかも流行りのQRコードオーダー📱😱

面倒臭いったらありゃしない💢👊😠

結果、生牡蠣1人2個食べて「野菜ピクルス」「梅水晶」と腹に響かぬ無難なメニューをオーダー

しかし、一杯酒を飲ませたい為かどちらもしょっぱい😱

よくよく店内を見渡したらいかにもな若者メインの客層

余りにしょっぱいから飲み物追加しようと📱QRコードオーダーしようとしても今度は電波📶が悪くて繋がらない😱

結果、せっかちな友人と私はイライラしてすぐ退店🤣

今日は、久々に街に出たのに連発で店選びに失敗すると言う悲劇の外食🏢🍴でございましたの

勿論、画像は無し

写真に撮りたい様な盛り付けの食べ物は無かった🤣






唯一の掘り出し物(笑)は

「あれ❓️まだ夏なのに紅葉してる❔変わった植物だな‥…」と近付いてみたら

なんと❗私の大好きな「実っこ」がついていた☺️

調べたら「シナヒイラギナンテン」と判定された

ヒイラギナンテン❗

こんなブルーベリーみたいなハスカップみたいな実がなる植物だったんだ❗

初めて見て大感激😍

これ見れただけで街中に出た甲斐がありました

帰り道まだ明るかったので散歩がてら歩いて🚶帰り

花も沢山見れたから結果オーライ❗


北海道も紫陽花の季節✨
ガクアジサイを見ると六義園を思い出す
ピンクの紫陽花大好き🍀😌🍀
珍しい紫陽花も見れました🎵