こないだデパ地下で愛媛産のぎんなんを大量に買ってきた


麺棒でガンガン⚡⚡叩き潰して紙封筒✉️に入れてレンチンしよう‥…と簡単な気持ちで買ったのだが


木製麺棒は折れそうになり紙封筒✉️は破裂してレンジ内は誤爆後の惨劇😱💦💦


こりゃ、イカン😱と思い‥行きつけの居酒屋🏮のマスターに家庭で出来る煎り銀杏のやり方を聞いた


硬い実に割れ目を付けて粗塩で煎る‼️😍


硬いよ⁉️あんなに硬いモノにどうやって割れ目⁉️





困ったら100均を目指せ🏃


これが私の親からの教え🤣


貧乏一家か‼️‼️💦


ホムセンでは1500円位してます😁


どうせ銀杏食べる時期なんて決まってるし‥…そんな高価な道具は要らない


ホムセンで買ったつもりでセリアとダイソーで2つ買いました🎵


ダイソーのは3連、セリアのは2連


カニ🦀足なんて絶対割りません😅


カニ🦀本気で砕くならホムセンで1500円出すわ😁


銀杏割るなら100均で結構🤣


なんか銀杏クラッシャーを剣の様に置いてみた

セリア2連とダイソー3連

どっちが使い易かったか‥…⁉️

作りがしっかりしてて金属の重量感あったのはダイソー

しかも、持ち手部分やクラッシャー部分の金属のバリ⁉️も無く滑らかだった

バリ⁉️じゃなかったっけ⁉️端っこの金属の仕上げ方‥…

セリアのは、あまり滑らかな握り心地では無くバリが残ってる感じ‥…

しかし、不思議なもんで重量感があり滑らか仕上げの3連ダイソークラッシャーより

仕上げが雑なセリア2連の方が銀杏は割りやすかった

多分、クラッシャー部分も金属の荒らさ(バリ⁉️)があって銀杏が潰し易かったんだと思う

わかんないもんだね😅

作りが雑な方が役に立つなんてさ🎵

これで殻を割ってから小さいフライパンに粗塩を敷き詰めて銀杏を煎りました✨

美味しゅうございました🎶

銀杏は食べすぎると毒だからあまり大量には食べない事‼️

粗塩煎り銀杏は、味付けも不要だし簡単に出来て美味い


夜になりハッ‼️と高い位置に目をやると

ハイビスカス🌺が、又々咲いてました☺️



今回は高い位置🤣長い枝の開花


もうこの2本の枝が一本から枝分かれしてるなんて思えない迫力(笑)


手前の短い枝に数日前に開花した花🌺は今朝ポトン⤵️と散りました😢


でも、すでに先端が黄色く色づいてる蕾がある‼️


このさっき咲いた長い枝のこの花🌺が散ったらすぐに咲いてくれる事でしょう✨




背伸びしなきゃ撮れないよ😅

徒長させちゃって、すまん😣💦⤵️