今日は新年が明けて一週間の「七草粥の日」
🌱🍀🌱🍀🌱🍀🌱
7日の午前中に食べた方が良いのか⁉️と思い出勤前に
手抜き七草粥🍜作って食べました
仏壇、神棚、父母の遺影の前にもお供え
お供えした分は帰宅してから一つの器に入れて有り難く頂きました✨
結局、朝も夜も七草粥🍜😆
お供えした七草粥だけでは寂しいので、残り野菜で皿うどん
パリパリの麺のまま食べたいから毎回⤴️こんな感じにパリパリ揚げ麺と野菜あんかけは別盛り😅
キャベツ、きくらげ、舞茸、豚肉、シーフードミックス
人参やニラやネギもあったけど‥…今日はキャベツの消費が目的だったのでキャベツメイン
そうそう、もやし買うつもりだったのにまさかの完売でした😱
もやしがあったら完璧だったなぁ
七草粥は、朝に食べた作りたてはもっと美しかったけど1日お供えしてたら色が褪せました🤣
朝の作りたて画像は撮り忘れ😅
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、春の七草🎵のリズムで記憶すると良いらしい
リズムで思い出したけど、初老のオババになっても未だに十二支がスラスラ順番に言えない😱
何故、十二支は
子丑寅卯龍巳~🎵迄はリズミカルなのにその後がリズムに乗ってないのか⁉️
だから何十年生きても後の順番が記憶出来ない😅
午未申酉戌亥
うまひつじさるとりいぬい~🎵⁉️
なんじゃ、その無理矢理感😱
ねぇうし🎵とらう~🎵たつみ~🎶のリズムに乗ったスムーズな展開が後半で台無し😱
死ぬまでに完璧に覚えなきゃな🤣