ウワァアアア‼️
1日で、突然こうなるぅ⁉️⁉️💦
と、言う驚きの件が2連発で起こりましたので、ここで発表致します
😅⤴️これは、なんだべ⁉️‥…
何でもかんでも、食べたモノの種を植えてみると言う‥…この母譲りの精神✨
ちゃんと受け継いでおりやす😁
網模様のメロン🍈
久々に食べたから、種を水に暫く浸してみた…
母譲りの「種テクニック」(笑)に寄ると種は、暫く水に浸した方が発芽しやすい
今回はその種を土では無くアクリル毛糸のような物体に乗せて置いた
以前、100均で買った「簡単栽培セット」みたいなスプラウト🌱を育てるキットで使ったモノ
すでに、スプラウトは食べたので土代わりのアクリル毛糸だけが残っていた
それを良く洗って再利用
メロン🍈の種を乗せて数日…
朝、起きたら一夜で一気にこうなっていた😆💦

ワラワラワラワラ‥…🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
水だけで、発芽する種って凄いな☺️✌️
土に植え替えるべきか、迷い中
🌱🍈🌱🍈🌱🍈🌱🍈🌱🍈🌱🍈🌱🍈🌱🍈
そして、別件‥…
昨夜は、買い物でシメジ、椎茸、舞茸を買ってきて、いつもの様に冷凍キノコミックスを作る為に干しました
新聞紙の上にキッチンペーパーを乗せシメジをお父さん、お母さんチーム、子供たちチームに分けて乾かす
椎茸は、傘は薄切りして軸は手で縦に裂く
舞茸は、手で縦に裂く
騙されたと思って、舞茸は干してね
ビックリする位、キッチンペーパー&新聞紙がビチョビチョになるから💦
干したキノコ類は、そのまま使ってもヨシ👍️
ジップロックに入れて冷凍保存してもヨシ👍️
でねぇ‥…
そんなこんなで、キノコ🍄を久々に干したのが昨夜🌃
そして、今日‥…
100均で買ってきて大事に育てていた観葉植物「フィロデンドロン」
緑色🌱1色の普通のグリーン‥…観葉植物のハズだった「フィロデンドロン」にいきなり白い物体が😱‼️‼️
ウワァアアア😱‼️
た、た、卵⁉️
し、し、白玉⁉️
「雪晃木」の実にも似てる‥…⁉️
良く見ろ‼️オレ‼️
焦るな💦焦るな💦
茎があるじゃないか‼️実じゃないっ‼️
落ち着け‼️
白玉の上にある黒い粉みたいのを指で払って、根元を少し掘ってみると‥…
白玉に亀裂が入ってきた😱‼️
き、き、キノコ🍄じゃねぇかぁ😆‼️これ~‼️‼️
「フィロデンドロンに白い🍄キノコ」
朝、水やりした時はなかったハズ‥…
帰宅🏠️👣して発見した‼️
昨夜干したキノコ🍄と何か関連性が😱⁉️
でも、これはシメジでも、椎茸でも、舞茸でも無いので‥…
干したキノコとは無関係の偶然の産物か⁉️
以前にも、大きな鉢に小さいキノコ🍄が生えた事はあったけど
こんなの🍄が、塊で1日で出現したのは初めて‥…
フィロデンドロン🌱が可哀想だから謎キノコ🍄を撤去すべきか‥…
このまま、様子を見るべきか‥…
迷い中💦
🍄🌱🍄🌱🍄🌱🍄🌱🍄🌱🍄🌱🍄🌱🍄🌱
この鳥さん🐤🐤🐤大集合ソックス🧦
キャンドゥで百円で買ったんだけど靴下🧦としてのクォリティーが高すぎて驚いた👀‼️
ペラペラしてなくて、生地も縫製もしっかりしてる
柄はトキメキの鳥🐤柄だし、可愛い過ぎる😍‼️
買わずには居られなかった😁
こんなのが、百円で売られていたら「物価が高い」なんて文句言ってられないな‥…
買う方は、安くて良い品物を選んで買えば節約になるよね
🧦👛✨🎶
左側のこの定規📏50年前からあるね🤣
昔は「駄菓子屋」や「お祭り」で売ってた😅💦
しかも、百円じゃなく結構高かった
懐かしくて一心不乱(笑)に🌀グルグル回して描いた
🌀グルグル🖊️描いたら紙が汚れちゃったり、破けたり‥…
こんなに難しかったっけ⁉️
と苦戦したのよ😅
ボールペンのインクって紙が汚れるのよね…
だから成功した模様だけを切り取り✂️ましたの😅
これの3倍は、失敗してる←時間の無駄💨
本当は、一枚の紙に幾つか🌀グルグル模様を書いて
右側の型抜き定規📐で模様を書いて散りばめたりしたかった🖊️
しかし、グルグル🌀するだけで力尽きました‥…笑笑
すっごく無心になれるので、暫くは🌀グルグルしちゃいそうです😁