上から見たら三日月🌛っぽい形にするアレンジのレッスンだったのだが‥…
優しい先生が「自由にアレンジ🏵️🎵」と伸び伸び(勝手に💦)やらせてくれるもんだから…
テキストにとらわれないフリースタイルを実践する人が多かったなぁ‥…😅
「あれ⁉️三日月🌛は⁉️」
そんな自分も、決して三日月🌛にはなってなかったですけどね😅
最近のブラヤンさんはいつものダイナミックなオリジナリティが無いと😱💦
又々、言われてしまったよ😅
小さくまとまってんだな💦
家🏠️が小さいのか⁉️
作品をこれ以上ダイナミックにしたら、玄関から入れませんよ(笑)
あんま、三日月🌛じゃないじゃん😅
私は「花材を残してなるものか‼️」と毎回全部使いきる😅
だから毎回盛り込み過ぎ😱
あとは、皆さん必死に花っぷりの良い花材を欲しがったり選んだりするのだが
私はスヌーピー方式(笑)
与えられたモノで勝負
いつも、花材を見て選ばず自分に近い手前にあるモノや残り物で済ませます
だって、大した実力も無いから花材が少し位、咲きっぷり、枝っぷりが良いからって上手くアレンジ出来るとは限らない😅
後から先輩方の作品見て「うわぁ😍百合が全部綺麗に咲いてる❗」「薔薇が大きい🎵」「カーネーションの色が鮮やか~😆」と感心する←少しは花材を選べ自分😅
先週のアレンジもまだ枯れずに残っていて、今‥…本当に花の置き場が無い💦
嬉しい悲鳴の秘密の花園よりブラヤンがお届けいたしました✨
ごきげんよう☺️