中華シリーズです


先日の海老チリに続いて、麻婆茄子🍆



何⁉️🍆茄子5本⁉️


🍆🍆🍆🍆🍆茄子5本も使うんだ⁉️😅


こりゃあ、食べ甲斐があるぞ~😆←いや、一度に食べなくて良いんだよ💦




大量の茄子を炒め‥…


炒め過ぎてしまい…😱



色黒かよっ‼️💢💢

綺麗な紫色の…歯応えのあるシャキシャキ茄子をイメージして作っていたのに‥…

同時進行で、洗濯したりホタテ貝蒸したりしてるウチにこんな事に😅💦

見た目が日焼けギャルみたいな💦

炒めて2日目みたいな💦

麻婆ソース染み染みの麻婆茄子になってしまいました

でも、美味しかったから見た目なんか気にしない😀🎵


いくら何でも1人の食卓じゃないね😅

焼き鳥は、日本一で買ってきた

ホタテ貝の稚貝って、北海道でしか売ってないのかな⁉️

身はベビーホタテ位小さい

だから山盛り酒蒸しして、食べても大した量じゃない

値段も150円位

あまりに食卓が茶色かったので💦

慌ててミニトマト🍅と前夜に漬けたカボチャ🎃の漬物並べました☺️

カボチャ🎃の漬物は、珍しいけど市販品のが美味しかったから自己流で作ってみた🎵

薄切りして、塩揉みして放置して、しんなりしたら塩を洗い流し

白だし、黒糖、みりん、酒の漬け汁に漬け込んだ


今朝作ったドライ野菜第2弾‼️

人参🥕同様、縮む縮む😱

🥒胡瓜&ゴーヤ、ズッキーニ、雪の下大根、中央のミニトマト🍅は果物に近いのかあまり縮まなかった

野菜の収縮率の原因はやはり水分⁉️

繊維の入り方とかも関係あるのかなぁ⁉️

ゴーヤは、種ごと輪切りにしたんだけど、生より食べやすい🎵

綿も種も食べられるからゴーヤチップスは、良いかも

ミニトマトは、沢山干して煮込み料理や炒め物にしたら絶対、美味しいだろうなぁ



出来上がったドライフルーツやドライ野菜は⤴️このような、薄いシール容器にシリカゲルと一緒に入れて野菜庫で保管

この「しっかりパック」Seriaで買ってるんだけど、本来ならチーズや海苔なんかを保存する容器なんだろうと思う

でも、この薄さが重ねても邪魔にならず、使いやすく色んな用途で使える❗

残り物の保存は、もちろん

漬け液に漬け込み系の漬物を作る時に最適

何回、漬け…言ってんねん💢

話が伝わらないわ😅

要するに、ジップロックに入れて揉んで作る様な即席漬けじゃなく

ピクルスみたいな漬物液に漬け込んで作るタイプのは、容器が広く薄い方が漬け液が少なくて済む

🥒胡瓜や人参🥕、大根など棒状に切って平らに並べ、ピクルスを作ると瓶容器で作るよりピクルス液が少なくて済むし、少ない量で作れる

このシール容器は、本当に色んな用途で役立ってます

薄いから細々した物の整頓に引き出しの中とかでも使えます

2パックで100円、日本製、レンジ可能なのも良い🎶

プラスチック製品はどんどん値上げしそうだから、買い足しました✌️

⤴️我が家のグリーンコーナーに仲間入りした、ライムポトス

黄色い容器も、ポップで明るいから窓辺の彩り

元気に育ってくれますように✨