タオルハンカチとかハンカチは、一生で使いきれない位…いつの間にか溜まるもんですよね😅


出入りの激しい職場だと、辞めていく人が配るから😅


本当に大量のタオルハンカチ類がある


2~3回使って捨てるもんでも無いしね💦


一時期、タオルハンカチの代わりに「ハンドクリーム」を貰うことが頻繁にあり


いつの間にか沢山😱‼️



飽き性だから最後まで使わず全部、手を付けてしまい…ハンドクリームだらけに…✋

ヤバい‼️ハンドクリームだって、消費期限的なのあるよなぁ💦

と、今、焦って使ってます😅

どんなに高級な基礎化粧品を使っても、それを塗り込む手✋が乾燥していたり荒れていたりしたら栄養成分等が全部、手に奪われて肝心の顔に届かないそうなので…😱💦

高級基礎化粧品の効果が無いと嘆く人は手荒れの場合が多いそうです

そのネットニュースを聞いてから毎日、毎日ハンドクリームを手指に塗り込んでます😅

更にの、豆知識として…ハンドクリームの正しい塗り方は

「豆腐の表面を優しく撫でる様に」

ソフトにソフトに指一本づつにハンドクリームをチョンチョンと置き撫でる様に時間をかけて塗るそうですよ

ハンドクリームの油分、水分を早く乾かしたい、蒸発させたい❗と力を込めてコスコス塗り込むのは摩擦による乾燥を招くので絶対に🆖🙅‍♀️との事です


✋✨✋✨✋✨✋✨✋✨✋✨✋✨✋

冬の寒暖差、温度差、湿度の差、マスク😷のせいでメガネ👓️が曇っている人をよく見かけます

私は顔が、それでなくても老け顔の昔顔(大正、昭和顔😅)なんでメガネ👓️が曇っていたりしたら更に老け込む😱

だから、メガネ👓️が曇らない様にする努力を怠らない

完全に個人の見解&偏見だが、どんなにメガネ美人、メガネ美男でもメガネ👓️が曇って居たら凄く間抜けに見えるし老けて見える

もともとの顔が若い人なら、メガネ👓️が曇る事によってちょっと老けて見えたり間抜けに見える事など「へいちゃら」「へっちゃら」なのだろうが…💦💦


どんだけ、試したんだ‼️自分💦💦💦

百均の布タイプは、全く効果無し

メガネ👓️屋で「魔法の布」的な触れ込みで売っていた強力くもり止めも高い割にはくもり止め効果の持続性が弱かった

小分けタイプのメガネクリーナーは、速乾性と書いてはあるが跡が残るしくもり止め効果はいまいち

ソフト99のはチューブタイプよりくもり止めクロスのドライタイプが断然お勧め

チューブのは、塗った跡にメガネのレンズが曇った様な状態になり視界が曇る上に塗りにくく乾きにくい

ドライタイプのは、かなり効果も高いしティッシュ無しでお手軽に使える

でも、何だかんだ一番曇り止め効果の持続性があると感じるのは

メガネクリンビュー「clearくもり止めクリーナー」

これが私のNo.1くもり止めクリーナー

朝、一回塗るだけで一日メガネ👓️が曇らない

ただし、私は鼻から鼻息が漏れにくいマスク😷~白元の「快適ガードプロ」を使っているのでメガネ👓️が曇らないのは

メガネクリンビューclear&快適ガードプロのダブル効果かも

快適ガードプロ😷は、鼻と頬に隙間が出来ない様にクッションが付いているマスク😷だから人に寄っては「息がしにくい」と苦手な人もいます

それとメガネクリンビューclearは、塗り方にポイントがありかなりのテクニックを要します😀

メガネ👓️レンズの両面にまんべんなくスポンジ状のclearを塗り込んだ後、ティッシュで触れているか触れていないか…わからない位にソフトな力加減で伸ばします

液体でレンズをコーティングする感じ

ハンドクリームの塗り方、同様レンズを豆腐だと思ってソフトにソフトにコーティング👓️しましょう✨

そんなに、面倒クセェなら一生メガネ👓️曇ったままで良いわい💢💢👊😠

グダグダウルセェ‼️豆腐の角に頭ぶつけておっちんじまいな👊😠


きゃ~💫ご乱心~💫✨