本日は、今年2回目のフラワーアレンジメント🏵️


先週は、花だけ持ち帰りお手本📖を見ながら自宅でやりましたが、今日は初の教室でのアレンジメント🌹


知らない内に生徒さんも増えていてお初の方も居ました💦


マスク😷のせいか⁉️ただ、一度、二度お会いした人の顔を私が覚えてないだけかも😅


ちゃんと毎週、通わなきゃなぁ💦💦



今日は天気も良くて☀️✈️飛行機雲も元気😃✨


西日🌅が当たる撮影スポット

チューリップ🌷の角度を先生が手直しして下さいました⤵️


凄い⤴️⤴️ちょっと、間隔と角度を変えただけでイメージが違うわぁ☺️


カーテンを閉じて西日🌅をシャットアウトして再撮影📱

花バッグ👜に入れて持ち帰る時…冬場は雪道が滑るから超慎重になる…🚶
家🏢に持ち帰ったら、また微妙に花🌷の角度が変わってしまった😵💧

でも、チューリップ🌷の茎は弱く余りに触ると傷むのが早いので、そのままにしておく…💦

この敷物は、母が生前…まだ認知症が悪化する前に編んでいたもの😢

多分、やりかけで大きな作品を作ろうとしていたみたい…😣

母が作ったモノは、捨てられないなぁ…

断捨離しようとする度に父母に関係する奇妙な夢を見る、、、。

考え過ぎかな😢現実逃避なのかもな…


先週の黄色い百合のアレンジメントの百合や薔薇や葉モノが枯れてきて残った花をリメイク

百均のオシャレグラス🥃を花器にしました


⤴️このシクラメンは、何年か前…3~4年前⁉️もっと前か⁉️…とにかくかなり前の鉢

一度完全に駄目になり、萎れた葉だけになって捨てようかと思ったが葉があるのに捨てられないか…😢と葉だけのシクラメンに水をあげていた

時々、一輪だけ花が咲いたりしていたけど、この冬…突然、復活して蕾が次々と付いて咲き始めた‼️

植物の生命力凄い😆🎵

葉だけのシクラメンに水をあげ続けて良かったわぁ❗

逆に昨年買ったシクラメン2鉢は、完全に枯れて葉も落ちてしまった😣

復活は不可能かな⁉️

奇跡でまた、葉が生えてこないか…捨てるに捨てられない駄目な私😱

植物の捨て時がわからない💦

土だけの鉢…処分しなきゃなぁ💦💦