結局、夏場の原動力は植物と食物だよね😃
まぁ、冬の原動力も食物なんだけどさ😅
夏至が過ぎた今は冬に向かう事を思うと憂鬱にもなるが…😱
道端の草花木々を眺めるだけで、幸せな気持ちになれる
いくつか咲いていたけど、撮影出来そうな高さのはこの花だけでした。
機密事項が画像に写っていたので(笑)誤魔化した✏️🖍️
もう、花が終わりかけて枯れてきている😢
ヤマボウシの花は、本当は「花」じゃないんだよね💦
大きな総苞片が4枚ある
本当の花は真ん中の小さなポッチみたいな緑色の丸
これが実ったら食べられるらしい😋
2メートル位デカくなるのもあって、面白くて目が離せない😆
空き地にビロウドモウズイカが大量にあると中々凄い
黄色つながりで、ホソバウンランも今が盛りです‼️
ここは、花壇に咲いてましたが…多分自然に生えてきたんだろうなぁ😅
紫つながりで、街のアチコチにあるラベンダー💠
有名過ぎますが、ラベンダーは常緑樹で樹木図鑑に掲載される植物
ラベンダーが樹木と言っても、信じて貰えません😅
街路樹下の植え込みに枯れ葉に混じってびっしり生えてました
花は終わりかけてるけど、まだまだ綺麗😍
花が付いてない株は赤く紅葉してるみたい
見ていて飽きない植物だなぁ☺️
はぁ…次の休みは晴れるかなぁ…☀️
晴れたら花ウォーキング🚶するぞ👊