今年三回目の休み🎵

今日は祭日なのにお習字教室があった。

お習字教室近くのケーキ🎂屋さんで大好きな🍞食パン買えた😆

めちゃくちゃ美味しくて一度食べたら病みつきになった食パンなのだ‼️

ご飯やパンに興味が無い私が「食べたい‼️」食べて美味しい🎵と思う🍞食パン

明日の朝が楽しみで仕方ない😁🎵(画像は無し💦)

さてさて、今日は休みだからお買い物日

「らでぃっしゅぼーや」の宅配野菜&果物以外のアイテムを買います👛

宅配野菜&果物は、毎回届くまで何が届くかわからないから楽しみ🎵

買い物では、届かなかったその他の食材を買います

Corona前の…母入退院前の……「週3~5回の外食時代」より食費使ってるかも😱💦




まずは、冷凍保存野菜の仕込みですね

いつものキノコミックスとエリンギ

そして韮

新聞紙の上に敷いたクッキングペーパーの上に広げて一晩干します

切ってすぐ冷凍保存するより旨味が増すし使い勝手も良いです

特に韮‼️

乾燥した韮を冷凍保存するとパラパラになるので使いやすい→炒め物の彩りや味噌汁など何でも手軽に使える

そして、しつこい様だがキノコ類は乾燥→冷凍保存した方が旨味が増します🎵

冷凍保存キノコミックスのお勧め料理は、味噌汁、鍋物、炒め物

絶対解凍せずにカチンコカチンコ(笑)のまま調理してね✨

私が良くやる、3分~5分(笑)一人鍋は

雪平鍋サイズの小さい鍋に500ml弱の水を入れ冷凍保存キノコミックス、冷凍保存人参&冷凍保存牛蒡スライス等を投入

白だし、鶏ガラスープの素、ほんだし、酒などを適量投入

煮だったらお好きな肉(冷凍保存豚バラ、豚小間切れ、牛肉切り落とし等々)を投入

その上にレタス、白菜、キャベツ、ピーラーで薄くスライスした大根など好きな野菜を投入‼️→冷凍保存人参を投入せずピーラー人参を入れてもOK👍

お好みのポン酢やめんつゆで食べる🍴

これは本当に手軽な一人鍋‼️

カセットコンロなど不要❗

鍋ごと食卓に運べば、そんなに冷めません

その他、冷凍保存キノコミックスのお勧め料理は

お弁当のおかずにもピターリな炒め物‼️

ゴマ油を熱して冷凍キノコミックス投入

そして安い(笑)牛肉切り落としを投入

塩胡椒、酒、味の素、醤油で炒める🎵

気分によってオイスターソースで炒めたり、ニンニク入れたり、生姜入れたり味付けは自由自在

仕上げは黒胡椒

これ味付けがしょっぱめだと、ご飯にのっけて出汁をかけて「牛茶漬け」にしても美味い🎵


今夜のメニュー⤴️

茄子のチーズ焼き→オリーブオイルで焼いた茄子に塩胡椒してとろけるチーズのせて黒胡椒ガリガリしただけ😁

わさび菜のツナ和え→無限わさび菜ですな。わさび菜、ツナ缶、ゴマ油、味の素、鶏ガラスープの素

鶏胸肉チップス→薄くスライスした鶏胸肉をクッキングペーパーに並べ、ガンガン叩いて(笑)薄くしてカレーペッパー振りかけてレンチン(今回は600ワット8分)叩く時はラップやクッキングペーパー被せてレンチンする時は剥がしてね

漬け物は「らでぃっしゅぼーや」でお取り寄せした大好きな「銀座若菜」の漬け物‼️

柚子うららは明日食べます🎵

かぶら漬け美味い😆

自作の🥒胡瓜青ジソまみれ(笑)は、板摺した胡瓜に青ジソ、味の素、塩、白だしを和えただけ

最近ハマってるのは、健康番組で「れんこん」は皮を剥かずに水に晒さず生で食べろ❗と言ってたのを忠実に守った(笑)生れんこん梅和え

番組では、マヨネーズ使ってたけど私はマヨラーじゃないから😱

薄くスライスしたれんこんに梅干し&鰹節を和える

れんこんは、切り方で食感が変わるとの事だったから輪切り、縦薄切り混ぜてます。スライサー使わず手切りだからシャキシャキ感が半端無い😆

最近は、弁当にも入れてる😁

ラストはキノコミックス味噌汁

これでもか‼️って、キノコ入れた味噌汁😁

エリンギ、しめじ、しいたけ、タモギタケ、舞茸、なめこ、エノキ

キノコって物価高騰しても価格が安定してるからゴージャス(笑)キノコミックスの味噌汁いつでも飲めます🎵

茅の舎だし投入すれば更に美味い😁

味噌汁は、ワイン🍷にも合うから不思議❗

はぁ~今日も食った食った‼️

明日の弁当用にも詰めたよ❤️

結局沢山仕込んで同じもの何回も食べる😅🍴