今日は父の月命日

来月はもう…一周忌😢

早いものです。時の流れは…

いつか必ず訪れる親との別れ…と覚悟はしていたし時が経てば慣れるものだと思っていたけど

実際は、そんな簡単には“いつも一緒だった家族が居なくなる日常”に慣れたりはしない

心の空白は、そんなすぐには埋まらないよね😢

今は、母の介護と慣れない肉体労働😅で日々が必死だから“蘇る悲しみ”や“引きずる悲しみ”に浸ってる場合じゃないけど💦

きっと、母に何かがあった時には押さえていた感情、後悔みたいのがドーン‼️と津波みたいに襲って来るんだろうな😱と思うわ😢

おっと、湿っぽい‼️湿っぽい‼️💦💦

今日は母が退院してから初めて「夜迄の遅番勤務」

入院中に認知症が進行したせいか記憶がもたない&自分の記憶(覚えている事)が極端に減ってしまった現在の母

我が家はどこもかしこも巨大な文字の貼り紙だらけ😅

そんなんだから夜の留守番を怖がったり「病人(自分)を置いて何故働きに行くんだ⁉️そんなに金が欲しいのか⁉️」(笑)等と文句ブーブー💨→(私の心の声=ハイ❗欲しいです。貯金もう減らせません💦)

2ヶ月近く5時までの短縮労働していたから、母の様子もだんだん安定していたけど、これからはフルタイムの夜帰宅シフト😱

ちゃんと留守番出来るかなぁ💦ちょっと不安😖💧

職場と家が近いからと…退院直後には休み時間に家に帰るパターンも試したけど逆に母が混乱してしまった

「なんで、こんな夜に(5時だけど💦)病人の年寄りを残して出ていく⁉️」と大騒ぎ💦

だから今回は、混乱させないようにする

休み時間は、心配だけど心を鬼にして家に帰らない

本当は、数時間置きに目薬しなきゃだけど幸い今は状態が落ち着いている


ハイビスカス🌺は、本当に1日限りで萎み花殻は、ぽとん⤵️と自然落下しておりました😢

ぐっすん😭



暗い‼️暗い‼️湿っぽい‼️湿っぽいよ😅


チンアナゴ(笑)


ちゃうわっ✋‼️

正解は、キリン風(笑)パイナポー🍍スナック

完熟したパイナポー🍍の芯を薄切り細切りしてクッキングペーパーに並べてレンチンしたスナック

完熟パイナップル🍍の芯は食べられる🎵

カルデイでドライフルーツも売ってる

本当は、何でも燻製やドライフルーツにする家電が欲しいけど、置場所勿体無いからレンチンで良いや😅

一人暮らししたらウサギ小屋みたいな小さな部屋に引っ越すからな💦


これ凄くない⁉️

こんなんまで「ガチャガチャ」になるんだね

Twitter等のネットニュースで見て大爆笑していた「修復失敗下手絵」シリーズ😀

一瞬回してしまいそうになったけど小銭無くて良かった😅

この修復失敗の絵は、本当に凄いよ💦笑わずに居られない😆

日本じゃ考えられないよね

宮大工とか修復師⁉️修復士⁉️とか高等専門技術の職人がまだ居るからね

でも、将来的にしっかり人材を育て続けて行かないと国宝の建物や仏像、絵画等もネットで大爆笑されるような修復しか出来なくなるね💦

立派な仕事の人達‼️弟子と一緒に頑張れぇ‼

⤴️小学生の激励お手紙✉️かっ😱💦💦💦