(。・´_`・。) はぁあああああ……


やっと、明日から昼間が長くなるのね(〃´o`)=3

冬季鬱のピークは、冬至の昼間の短さ夜の長さ…

明日から日に日に昼間が長くなると思うと救われます

(そして、又、夏至に鬱が始まる😅💦)

明日からポジティブに生きるぞぉ😁🎵

明日は母の通院日

朝からごはんだ薬だ風呂だ着替えだ‼️急げ‼️急げ‼️と、戦争が繰り広げられると思うと冬季鬱も長引くわ😱

昨日の札幌は、ガツンと⛄雪が降りました

積もって雪かきしてる人も多かったみたい

1人暮らししていた頃のハイツ(小さめアパート)で大雪&大吹雪の翌朝、集合玄関が前夜の大荒れ天候のせいで雪の壁に閉ざされ開閉不能になった事があった

ドアの向こう側に吹きだまりの雪山が出来てドアを押しても引いても開かないのだ

ゴミ捨てに行けない😱‼️

とぼとぼと部屋に戻り、数分後の出勤をどうしよう⁉️と焦った😵💦

管理会社は、遠く離れた街…

誰かここから出してくれ~💦

生き埋め感覚😅

いよいよ、出勤時間になりダメ元で集合玄関に向かったら……😱😱😱💦💦💦‼️‼️‼️


やりやがったな‼️


4軒入居してる内の私以外の誰かが、やりやがったらしい‼️

雪山で開かないガラスのドアは、粉々に破壊されていた😅

短気な住人が破壊したらしい😱💦

割れたガラスの破片に刺さらないように気をつけて割れガラスの隙間から脱出してなんとか出勤成功‼️

あの時は驚いたなぁ……😅

まぁ北国あるあるですな

一夜で降り積もった豪雪のせいで玄関から出れず窓から脱出とかね💦


先日、買った最強アイテム「死なない靴」(笑)

毎日、徒歩3~5分の通勤に活躍してくれているのだが……休みの月曜日だけは履けない

習字教室の靴箱がちょっとセキュリティ的にヤバい😅

不特定多数の子供も出入りして誰でも入ってこれる

教室とは違うフロアに靴箱があるから尚更不安😱

そんなんで月曜日だけは、この最強シューズを休ませてます(笑)

ツルッツルになって、ヤバくなったら靴袋持参で行くわ😅

どんだけ大事だ⁉️(笑)


今日は、日本一の焼鳥&レバーの赤ワイン煮&鶏皮餃子

そーいやこないだ毎朝聞いてるラジオのパーソナリティーが「餡子・あんこ」と「餃子・ぎょうざ」を読み間違えて居たな😅💦

ぱんじゅうの中に餃子が入ってる

って読んでて

「斬新だな‼️」とラジオに突っ込みました😁

最近のマイブームは、野菜のオリーブオイル焼き

なんでもかんでも、野菜を輪切りにしてオリーブオイルで焼いて塩コショウだけで食べる

今日は人参🥕&ジャガイモ🥔

そして似たような二つの青菜は

チンゲン菜の即席漬け(本日作成)と葉広水菜⁉️だったかな…葉が青々して幅が広く茎も太い水菜の即席漬け(昨日作成)

即席漬けは、だいたい塩、塩こうじ、昆布茶、白だし、塩昆布、味の素等を適当に入れジップロックでモミモミすりゃ出来る

そしてやはり二日目が美味い❗

美味い野菜、新鮮な野菜をそのまま食べたいので、すぐサラダか漬け物にしがち(笑)

そして、知らぬ間に流行っていた柿とブルーチーズのマリアージュ(笑)

マリアージュとか言う奴、絶対信用しないけどな😅

硬くて大根並みにシャキシャキした柿をブルーチーズまみれにして食す

何故だか絶妙に美味い

柿の歯ごたえ、甘さ&ブルーチーズの激しい塩味😁

美味くて酒🍷が止まらんばい

今回、らでぃっしゅぼーやのおまかせパレットに富有柿とか言う金持ちそうな富裕層みたいな柿が入ってたの🎵

それが、私の嫌いな柔らかい柿じゃなくシャキシャキの硬い柿…あれ堅い⁉️固い⁉️

漢字わからん

とにかくかたい柿よ

かたい柿が嫌いじゃなくてブルーチーズ好きだったらお試しあれ🎵


はぁ、いくらなんでも食べ過ぎた😱

赤ワインも白ワインも飲み過ぎた😱

ハイボール飲んで寝よ😌🌃💤←飲むんかぁい‼️