きくらげ農園、椎茸栽培に続いて、手を出してしまった😱💦

「エリンギ栽培」

懲りない奴だな(笑)


正直、エリンギなんて1パック58円だよ⁉️(笑)

こうして3パックもまとめ買いしてるんじゃん

1000円出して栽培したところで元は取れないよ😁

なのに、自力で栽培したい農業憧れ体質😅

ちなみに買った直後に豊作過ぎた椎茸は二回の収穫後、全く生えて来なくなりました😢

きくらげは、まだ出来てます🎵

そうそう、エリンギのオリーブオイルソテーが好きで度々焼いて食べてましたが

こないだたまたま、「きのこミックス」の要領でソテー用の厚切りエリンギも冷凍したらどうだべか⁉️と思いつきました

厚目にスライスした後、一晩干したものを冷凍保存して後日…冷凍したままソテーしてみました

するとミラクル発生‼️

買ってきてすぐ焼いたフレッシュエリンギ(笑)より干して冷凍したエリンギをソテーした方が美味しい‼️

やはりきのこは、干す→冷凍するの行程で旨味が増します

ちなみにいつも使うキノコミックスは

シメジ、タモギタケ、舞茸を小さく裂き、椎茸、エリンギは適当に切りそれらを一晩干した後にジップロックに入れて冷凍してます

野菜は、ほとんど冷凍保存だな

逆に冷凍保存しないのはレタス、大根、胡瓜位かな…


今日のヒットは、20%オフで買ったさんま(刺身用)で作った「さんまのなめろう」

生まれて初めて「なめろう」って、料理名聞いた時に「妖怪みたいな名前」と思ったよね

丑三つ時に、お墓舐めたりしてそうな妖怪ね

いないわ‼️そんな妖怪

しかし「なめろう」って、UPにして撮影する料理では無いな😱

見た目が冴えない(笑)

ちなみに、さんまの刺身(一尾分)

青じそ、長ネギ、味噌だけで隠し味とか技とか皆無で牛乳パックの上で八つ裂きに叩き捲っただけっす(笑)

メチャクチャ美味しかったから又、なめろうにしよう🎵

明日はフラワーアレンジメントでクリスマス用のキャンドル🕯️アレンジ作って来まーす✨