プラタナスの街路樹は、毎年冬が来る前にバツバツ✂️枝を剪定され容赦無く刈られる



枝が伸び過ぎると道路が日陰になり過ぎたり信号や電線に引っ掛かるから…街路樹の大きさが大きくならない様に管理してるのだろう
毎年剪定作業を見掛けるが「こんなにバッサリ切って🌳樹が死なないのだろうか😱⁉️」と心配になる
しかし不思議なもんで街路樹は、死なず…春から夏にかけてゴールデンウィーク過ぎ辺りから笑っちゃう位に元気ににょきにょき葉が出て来る😀
そのスピードが早すぎて毎年驚く…
気付いたら大きくなってる街路樹の葉
毎日見てる様で見てないのか…成長が目にも止まらぬ早さ(笑)に感じる
今は、こんな感じ

全く葉が無くて枯れ木みたい😱
毎年この樹の姿を見て「ありゃ⁉️今年は遂にプラタナス死んだか⁉️💦💦」と焦る
でもちゃーんと、真夏の日差しが厳しい季節が来る頃には程よい日陰を作ってくれる程度に伸びてるんだよなぁ…

街路樹偉いわ‼️
画像は、これでもかのチューリップ🌷(見飽きたね😅)
そうそう、このプラタナスの枝先が海老や龍の様に見えて仕方無い😁
ひげ⁉️なんか…にょ~んって先っぽ出てるよね
街路樹の下にクリスマスローズもひっそりと咲いていました✨

派手なチューリップ🌷に成れていたから新鮮(笑)