今日は、数十年ぶりかもしれない「どんど焼き」に行ってきました

生憎、午前中の開催時間には行けなかったけど午後にも炎はありました  

昔、小樽に居た頃は毎年の様に行っていた気がする…

北海道神宮の「どんど焼き」は、本当に久しぶり‼️

しかも、今年は新年早々に初詣も済ませてる

今日の目的は、しめ縄やお守りを焼いて福豆を買うこと

欲張ってもう一度御神籤ひいたら…

やっぱり又、小吉でした😅

大吉の母に対抗したかったのに、私は欲があるならダメなんだな…😱

福豆は、今年からバージョンアップして中身が個別小分けパッケージになっていた‼️

素晴らしい

それから北海道神宮にはもともと「六花亭」の茶屋がありましたがいつのまにか反対側にも

「神宮茶屋」なる建物が出来ており、今日覗いて見たらそこは「きのとや」の茶屋でした

でも「六花亭」茶屋と違い「判官様焼き」みたいな温かい焼き餅の販売等、目玉商品が無いせいか閑散としてましたね…😱

ホットコーヒーとかソフトクリーム(寒っ😱💦)とかのメニューもあり。

午後に行ったせいか「札幌農学校」等のビスケットと桜茶、根付け(⁉️)等が売られていましたが販売員の姿は無く中で暖を取ってるのも中国人観光客のみでしたね…😱

一方、六花亭茶屋は「判官様焼き」に長蛇の列でお土産にしたかったけど諦めて帰りました

きのとやの茶屋も、これから名物メニューが出来て流行るかもね‼️

帰りに「包丁塚」も拝んで帰ってきましたよ❤️