「ボヘミアン・ラプソディー」を見て良かった事はフレディの「美学」を思い出させて貰った事かな
あの何に対してでも自分なりの拘りを持つ姿勢
まぁ拘り=美学なんだけども
役者からはあまり伝わらなかった😅けどフレディ本人にはそれがあったと思い出させてくれた
それには感謝だな
私は人生には自分なりの「美学」が必要と強く思う
「美学」を感じないモノには感動しないし金を使いたくない
他人から見たら下らない事でもそれが自分なりの美学なら貫かなきゃ‼️
例えば、大好きな音楽について
曲、歌が良ければそれだけで良いワケじゃない
演奏や歌を歌う人のルックスが良ければ良いってワケでもない
音楽に対する「美学」を持たないプレイヤーには感動しない
心を動かされ無い
物事に寄って完成形が五角形の時もあれば六角形、八角形の時もあるだろう
そのどの角度が欠けていても「美学」は成立しないのだ
例えばの、音楽の話に戻す💦
素晴らしい音楽性、完成された楽曲、メロディの素晴らしさ、感動する歌詞、完璧な演奏力、表現力ある歌唱力、ステージでの無駄無く美しい動き
全てが揃っていたとしても…大きく欠損している何か~があると「美学」は完成しないのだ
全てを欠ける事無く完成させろと言ってるワケではない
鬼じゃないんだから(笑)そこまでのパーフェクトは求めない
そこは許してやれよ~と怒られそうだけど💦
例えば大好きなスポーツ選手のオフの姿をたまたま見つけ話しかけて見たら信じられない位、傲慢な態度だったとしよう
スポーツマンシップもへったくれもあったもんじゃない‼️なんだ‼こいつは‼️と嫌いになるだろう
例えば大好きなミュージシャン、アーティストがステージではカッコ良い姿なのに、たまたまオフショットを雑誌やテレビで見たら、とんでもなくラフで信じがたいファッションセンスだった‼とか💦
もしYOSHIKIがアメリカから日本に帰国した時に胸に「アメリカ万歳ビバ‼️アメリカ」なんて大きくプリントされた星条旗柄のトレーナーにジャージの半ズボンをはいてたりしたら、もう百年の恋も覚めるでしょう⁉️😅
例が極端だけどさ💦
可愛いアイドルがきったねぇ服装で煙草🚬スパスパして「あぁウンコしてぇ」なんて言ってたらもうTHE ENDでしょ⁉️
仕事や生き方に「美学」を感じさせない人はプロじゃないんだよ
何を言いたいのか…よくわからなくなってしまった😅
とにかく「美学」は大事‼️
「プロ」なら「美学」を貫く
気を抜かない
特にそれで金を取るのなら「美学」は特に大事だよ
人にガッカリや失望を与えない
見られているのだから、気を抜くな
やっぱり何を言いたいのかわからないまま終了(笑)