カリウムを積極的に摂取したい気持ちから
最近、毎朝バナナを食べてます
ワタシの様な、酒飲みは
酒の肴、アテに
珍味だの漬物だの塩辛い煎餅だの……
なんだかんだ、塩分を摂りすぎてしまう傾向があります
体内の塩分を排出させる為にも
カリウムは、大切な働きをしてるから
高血圧防止の為にも
カリウムは、必須栄養成分なんですなぁ
ただ、食物の常識から言うと
暖かい地方で収穫される作物は
体を冷やす作用があるから
北国の人には、適さないと言う説があります
その土地で収穫された四季おりおりの食物を
その土地の人間が食べると
健康的に過ごせると言うコトでしょうか
でも、やっぱり
バナナだってアボカドだって
マンゴーだってパパイヤだって
北の大地には絶対、生育して無いよーな
ハイカラな木の実とか果物とか
食べたいよぅ~(>△<)
昔、九州旅行した時
植物園以外の野性のバナナの木を初めて見て
すっげー興奮してさ
ガイドさんが、名所とか案内してるのに
そっちのけで
『うわぁああ!!バナナだ!
バナナだぁ!本物だぁ!
生えてるよっ!実がなってるよっー!』
とテンション上がりまくったのを覚えてる(^^ゞ
だいたい、北国育ちなんて
フェニックスとか、そてつの木とか…
パームツリー的な形の木を見ただけで
南国気分になっちゃって
体温とか血圧上がるからね(^-^)
バナナなんて見ちゃったら
そりゃー、もう、お祭り気分さ
で、話は戻って
朝バナナ習慣ですケド
バナナって、いかんせん
すぐシュガーポットだかが出現して
そばかす野郎みたくなりますよね( -_-)
ワタシ、何が嫌いって
完熟バナナが苦手なんす(>_<)
ちょっとでも、黒くなってたら
食べる気が無くなる( -_-)
逆に、まだ皮が青い様なバナナが大好き
堅いバナナ大歓迎なんすよ!
バナナは、熟しやすいのが難点ですな(>_<)
熟したバナナは、食べたく無い
わがままなワタクシは
日持ちしない生バナナの代わりに
こんな画像の様な
バナナ・ゼリーをハケーンしました(^^)v
スイーツだから、栄養分的には
あまり期待出来ないかもしれないけど
一応、低カロリーだし
果汁10パーセントだし
生バナナが無い時は
これで代用しまーす(o^o^o)
箱買いしちゃおっかな~♪♪