
私はDVDやCD、ゲームソフト派
長く生きて参りました

亀の甲より年の功で
昔の話ならよくわかります

毎度、昔話ばかり書いちゃいますが

昔は、インターネットなんつーのは普及していなかった為
外出せずに買い物するには
顔馴染みの三河屋さん(よろず屋)に
黒電話

『あ



お醤油とお米とチリ紙届けてくれるぅ

なんつって、頼むしか方法はありませんでした

ちなみに、チリ紙っつーのは
ティッシュペーパー、トイレットペーパーが無かった時代の
四角く切って束ねられている化粧紙のこと
ブランドで有名なのは
白龍ってのが確かあったなぁ

今じゃ、チリ紙なんて呼ばないし

売ってたとしても、雑貨コーナーの超、片隅

お花紙


色つきチリ紙もあったなぁ

あの色つきチリ紙

金持ち気分だった

話が大幅に逸れちゃいましたが……
ま、在宅ショッピングするには
よろず屋の三河屋さんしか、無かったんです

昔は



今は、便利な時代になりましたなぁ

スーパーだって電話、ネット一本、ワンプッシュで
買い物出来て、届けてくれる
今じゃ、インターネット、テレビショッピングなどの市場は
百貨店や商店街を脅かす
脅威の存在っす

確かに、昭和の三河屋・黒電話

パソコン無いのに
携帯電話でネットショッピング出来ちゃうもんなぁ

そりゃ、買うさ


店よりネットの方が品揃え良いんだもん
よく買い物するのは本やCDやDVDだな

趣味の音楽関係の買い物が多い
在庫があれば、送料無料で
翌々日とか、早めに入手出来ちゃうから
店に買いに行く必要無いよね

今じゃ、よろず屋より携帯

買えないものは、無い時代

どんどん利用しよーじゃないかっ


ネットショッピング万歳

ネットショッピングに感謝


===================
ネットで、よく買うモノって何?
・飲料・食料品
・コミックや文庫、雑誌
・DVDやCD、ゲームソフト
・洋服や下着などの衣料品
・インテリア小物などの生活雑貨
・その他