勝手に頭に流れる冬の曲
ブログネタ:勝手に頭に流れる冬の曲 参加中




冬に、なると必ず一回は言ってしまう

オヤジ駄洒落DASH!DASH!


ニコニコさみぃ~あせるあせる(寒い)

さみぃ~あせるあせる

サミ~・ヘイガ~雪!!!!


アレンジで

サミ~・デイビス・ジュニア~あせる

ってのもアルケドねガーン


とにかく、北海道の寒さは

『寒い』

なんて、正しい発音で表現出来ない

極寒のシバレる寒さだから

さみぃ~ニコニコ

って、なっちゃうのさ雪


だから、冬には

サミー・ヘイガーの名前を必ず口にするコトになり

頭の中に、サミー時代のヴァン・ヘイレンの歌音符が一度は流れるねにひひ



あと、ここ何年かは

雪がハラハラキラキラ舞い落ちてくる光景を見ると

条件反射的に

中島美嘉の【雪の華】

のイントロが流れだす音符


で、あの、今にも歌いながら倒れて死ぬんじゃないかと

見ていてハラハラした

いつかの紅白歌合戦の中島美嘉を思い出すあせる


ハラハラ舞う雪で、ハラハラした思い出が蘇るにひひ

おやじギャグ体質なワタクシガーン


最近では、エリック・マーティンがカヴァーしたヴァージョンの【雪の華】も

脳内で流れるケド

サビの部分の


音符今年、最初の~雪の華を~音符

の部分の【華をアップ↑】のフレーズが

何故だか、エリックの場合

【華をダウン↓】って、下がってしまうメロディーで歌うのが

すっげー、気になって、少しイラッむかっむかっっとすんだよねガーン


雪が降るのを見て

【雪の華音符

って、我ながら、当たり前過ぎてベタだよなぁあせるあせる

でも、雨降ったら

八代亜紀の

雨雨降れ~降れ~もっと~降れ~音符

の明るく雨乞いする馬鹿

みたいな歌がガーン脳内で鳴り響くワタクシですからにひひ


完全に、ベタなんですあせるあせる

ベタで良いんですパンチ!!!!!


つい、こないだだって

小樽でフグ鰊(にしん)が大漁だっつって

さっそく夕飯の食卓に鰊フグが出た時


『ゴメ~が鳴くからぁ~鰊が来るとぉ~音符音符

って石狩挽歌音符のフレーズを食卓で

音符大声で歌っちまったもんなガーン


根っからのベタ人間!!


想像力、連想力、貧困で

直結するイメージの歌しか浮かばないガーン


それでも、まぁ、何かのシチュエーションに合わせて

なんらかの歌が、必ず、脳内で鳴り響く

歌好き大魔王なワタクシなのだ

音符音符音符


ちなみに、冬にピターリのイメージの演歌は音符


新沼謙二【津軽恋女】

北島三郎【風雪流れ旅】

細川たかし【望郷じょんがら】


タイトルうろ覚えなんで、間違ってたらゴメンチャイショック!あせるあせる


男が歌う冬の演歌が大好きです


音符音符


あ~演歌のCD欲しいなぁCD音符音符