
質問の仕方、言葉の微妙なニュアンスの差
なんだろーけども
経験上……
『何、食べたい

って質問すると十中八九…
反射的に『何でも良い』
と答える人が多いです

ブラヤン調べ~90%
きっと
タモリさんが『今日は、暑いね

っつったら、冷房で寒くても
勢いで『そーですね

と大声で答えちまう感覚ですよ
『何食べたい

『何でも良い』
は、合い言葉みたいなモンだ

だから、本当に相手に、食べたいモノを聞きたい時は
『一番、食べたいモノは、何

と聞くのが良いね

じゃなかったら
『これだけは、今、食べたくないってモノがあれば先に言って

と前置きした上で
『じゃ、それ以外のモノで、一番、食べたいのは何

と聞き出す方が回答が早いかも

絶対、ランチとか食べる前に
『何食べたい

こっちが、決める食べ物に対して
『え~△△△△は、ちょっと食べたくないなぁ

って文句言いやがるからな

『食べたいモノは、何

食べたいモノを主語にするのが正解

『何、食べたい


で、もし、ワタシの場合なら
大抵は、こう答えますね

『何でも良いよ

卵と桜デンブ以外だったらね


結局、ワタシみたいに、ホントにいつでも、何でも食べれる大食漢は
何食べたいなんて、愚問ですな
店に入れば、たいてい何でも食べれるメニューがあるよ

オムレツ専門店
桜デンブ料理専門店以外なら

好き嫌いの激しい人は、具体的に返答するクセをつけた方が良いね

