前に書いてた
しいたけの三升漬が、思ってたより
パンチが無く、平凡な味だった為…(^_-)
味に一工夫したれ!と思い立ちました
最初、ただ、青とうがらしを刻んで投入しよーと考えましたが
よくよく考えたら、そのままじゃ、ただ辛いだけで
しいたけ三升漬と混じり合わないハズ…
そこで、道産野菜の店に行き
画像の青&黄とうがらしを購入
さらに、スーパーで麹を購入
そして、ゆず茶の空瓶を使って
まずは、普通の三升漬を作りました
三升漬は、何も難しい事は無く
ただ、刻んだとうがらし、麹、醤油を1:1:1の割合で混ぜるだけ♪
ワタシは、そこに少し、日本酒も加えますが……
醤油も、きのこ醤油と、牡蠣醤油を混ぜました
1~2週間過ぎたら
この三升漬の中身を少し
しいたけ三升漬に混ぜたいと思います
今回、初めて黄色くなったとうがらしを買ったケド
緑→黄色→赤でだんだん辛くなるんだろーから
今回の、黄とうがらしは、青だけのより辛いなぁ
三升漬……辛すぎて食べれなかったらどうしよう(>_<)
麹を少し多めに入れたから大丈夫かなぁ……
なんか心配になってきた
しかし、塩分の摂り過ぎに注意してるハズのワタシが
三升漬を作ってるなんて
……
塩分の固まりや~ん(>△<)
自滅!!( ̄~ ̄)ξ