ブラヤン・H・ローズ   夜薔薇日記-image002.jpg

一昨日の鵡川ドライビン・デイ

車中のB.G.M.に聴いていたハロウィン♪の曲がやたら耳に残り

今朝は、懐かしのこの一枚をセレクト

まぁ、懐かしいと言っても

キスケが抜けて、アンディ加入後のアルバムだから

ハロウィンの歴史の中では、新らしめの一枚だね♪♪

ワタシは、キスケのハイトーン・ヴォーカルが大好きだったから


ピンクリのアンディが加入したって知った時

『ええぇーっ( ̄□ ̄;)!!……

アンディに、I WANT OUT♪ とかEAGLE FLY FREE♪とか……


歌えるのかぁ( -_-)?!……』


と、あまりにキスケと違うタイプのヴォーカリストなんで

すっごく心配でした


でもまぁ、実際、このアルバムを聴いた瞬間に

そんな心配は、宇宙の果てにぶっとびましたがね


まさに、ワタシ的には、このアルバムは


全曲、捨て曲無しの名盤!

聴くたびに、一曲、一曲の出来の良さに感動します

歌メロとか、耳に残るフレーズが多くて

聴き飽きしません


そーいや、アンディとヴァイキーが

ファンの集い的なイベントで

札幌に来た時


二人への質問みたいのを

アンケート用紙に書かされて

何故だか、ワタシの質問が採用され(^^ゞ


答えてもらったなぁ


『アンディとヴァイキー、お互いに初対面の時の印象は、どんな感じでしたか?』


みたいな、何の面白みもない普通の質問(^-^)

でも、質問者は、会場内で起立させられてさ

その時、壇上のアンディとヴァイキーが


こ…こっち見てる!

(>_<)ワタシを見てるよっ!

と思ったら、超、緊張したのを覚えてる

特に、ヴァイキーの視線って

なんか恐いんだよね(^-^)

アハハ(^^ゞ


二人の答えは、まったく覚えてないや(*^_^*)


このアルバムの中で好きな曲はたくさんあるけど


やっぱ、アンディらしさが堪能出来る


父ちゃんにブランデーの歌が好きです(^O^)


この空耳……わかるかなぁ?


父ちゃんにブランデーの曲を探しながら


マスター・オブ・リングス♪


を聴いてみるのも楽しいですよ