ブラヤン・H・ローズ   夜薔薇日記-200910301947000.jpg

忘れてぇ~♪しまいたぁい事やぁああ~♪♪


どぉしようもなぁあい~~♪


あ( ̄□ ̄)!!


(^O^)/ど~も~!ボクでぇ~す


二ヵ月前に仕込んだ

果実酒が、そろそろ飲み頃になってきました(^-^)

忘れてしまうトコロでした(^^ゞ


小さい瓶で、ごく少量のホワイトリカーで作った


アンズ(杏)の種のお酒です

ところで、杏仁豆腐の杏仁って

杏の種の芯にあたる仁の部分の事なんだって


漢方薬だと【キョウニン】

お菓子だと【アンニン】って読むらしいよ


忍者だと【ニンニン】だね


で、この、ブラヤンの仕込んだ

適当・果実酒は

あんずの種をたったの8個しか入れなかったのに

蓋を開けると

強烈なアンズの香りがする!

まるで杏露酒そのもの


種だけで、この香りが味わえちゃうなんて

なんか、お得だね♪

捨てようと思ってたのに…


果実酒の本なんかに出てる【あんず酒】は

だいたいは、普通にアンズの実を丸ごと投入してるけど

きっと、このアンズの甘い香りは、種から出てるんだなぁ?


だって、種8個しか入れてない


ワタシの【なんちゃって杏露酒】


めちゃくちゃ、良い香りだもん


まだ2ヵ月だと


熟成が浅いのかもしれないなぁ


果実酒って一年以上寝かせたりするもんね

まぁ、ワタシはセッカチだから


この香りを前にして、飲むのを我慢できん


炭酸水で割って飲んでみるぜぃ


週末の夜は、お気に入りのお酒とメタル♪


今夜は、いわしの骨せんべい噛りながら

お手製の果実酒飲んで

【メタル箱】のカセットテープでも聴きます♪♪


ニンニン♪♪