
例①『いゃー、何だか暑いと思ったら、28.7度もあるよ~

例②『ねぇ、30度丁度になったら、ハチ公前に集合で良いよね

例③『こらっ


23.5度以下ならエアコン切りなさいっ』
例④『やっべ



…………………みたいなぁ


そんな、時計みたいな温度計を持ち歩いてないから

何度からが、超暑いのか、なんて、わかりませんよ

気にしたことも無かった


それに暑さって、気温じゃないと思うんだよね

湿度と気温のハーモニー(笑)なんだよ


気温が多少高くても、乾いてたら暑く感じないし
30度の暑さでも、北欧の草原から吹き渡る様な
さわやかな風があったら暑くないよ

今年なんかは、北海道にも梅雨



ジメっとした暑さを感じるけど
いつもの北海道の夏は、湿度がそれほどでも無いから
エアコンが無くても暑さでのたうち回るコトは無いなぁ
昔、会社の研修で大阪の夏を初体験した時
タクシーを降りた途端
天麩羅を揚げた時の、台所の上空1.8メートル位の熱風で
『




ってな位、驚いたよ

あんな、体に暑さがまとわりつく様な暑さ、初体験だったから
このまま外に居たら、絶対自分が茹であがる

と、危機を感じて、すぐ冷房キンキンのビル


で、チョコレートパフェ食べたら
中にガラスの破片が入ってて

冷や汗


『ガッデム大阪


ガラス入りパフェで、客に冷や汗かかせて冷房代わりか

と、大阪の恐ろしさを知った夏だったな















道産子のワタシは、湿度の高い暑さに弱い

単純に暑いだけなら30度位でもヘイチャラ

でも、ベタベタ暑さなら28度位でも、超暑いかな

う~ん…
ワタシ、時計は常に持ち歩くけど
温度計は、持ち歩かない人なんで

やっぱり、何度からが超暑いのかなんて
わかりませんわ




