
冷奴シーズン……
地味なシーズンだなぁ

夏なのに、

気温が20度を切る日が5日位続いてました

三日前なんか、寒くてホッカイロ(携帯用カイロ)使ったワタシです

今日は、やっと何日か振りの夏日の予報が出てて
久々に半袖着ました

こんな北国仕様の体で、来月頭に東京に行ったら


暑さにやられて体力消耗しちゃうかなぁ















さて、暑い夏には、冷たい豆腐に限りますな

強引に、ブログネタ突入

ワタシは、湯豆腐、味噌汁や鍋物の豆腐
要するに、煮た豆腐が苦手

だけど、揚げ出し豆腐と冷奴は、大好物

週に3日、夜は、冷奴を食べます

で、冷奴は、冷えた奴って書くくらい

冷えてるだけで大豆の味しかしない奴ですから

調味料や薬味で味のバリエーションを工夫せねば、なりません

ポピュラーな食べ方は、生姜と醤油でしょうか
それでは、ワタシが、毎回、飽きずに豆腐を食べるバリエーションを紹介しましょう

①胡麻油+美味い塩
②山わさび醤油漬け
③刻み葱と刻みみょうが+だし醤油(または、ポン酢)
④刻み搾菜(ザーサイ)
⑤わさび醤油
⑥もろみ
⑦塩昆布
⑧キムチ+胡麻油
⑨練り梅(梅ペースト)+白胡麻
⑩アンチョビ+白髪葱
こんな感じで、まだまだ色んな食べ方があります

ワタシは、夕飯に白飯を食べないから
豆腐が主食代わり
ただ、塩分の摂りすぎにならない様に
豆腐に乗せる具や調味料の分量は控えめにします
一番、ズボラな豆腐の食べ方は
四角い豆腐に、スプーンで何ヶ所が穴を開け
その各穴に、チューブ調味料シリーズの
練りわさび
おろし生姜
練り梅
ゆずこしょう
ゆずわさび
豆板醤
などなどを少しずつ絞りだすのだ

あとは、適当に、葱や、白胡麻、しそ等の薬味をお洒落な小分け皿に乗せて食卓へ
すると豆腐一丁で様々な味が楽しめると大好評

SBのチューブ・シリーズは、役に立つなぁ

夏は、冷奴に限ります

素麺、冷奴、枝豆

そしてビール

