
うちのすんもが、関脇になってから
度々、聞いたこと無い言葉を言ってます

『きまいいれる』
( ̄~ ̄)


きまいいれるって何ですか

気合い入れる
なら、わかるけど……
きまいいれるの意味を知りたいです

さて、ブログネタです


電話って、何の略だろ

電話の電は、電気じゃなく電信の電かな

電話での第一声は
『申す


略して
『もしもし』の、昭和なワタシです

会社の電話なら
『ありがとうございます』
だけどね

お電話

『ありがとうございます』なんだよね

仕事で、お客さまに電話すると
『はい』
『もしもし』
ってのが一番、多いかな

携帯

『ハイ、ハーイ

とかって言うコトもあるけど
長年の癖と言うか、条件反射で


って口から出ちゃうんだよなぁ
こないだ、会社の電話で、相手が上品なマダム系だったから

『ごめんくださいませ~』
って言ったら、同僚に苦笑されました

『久しぶりに聞いたよ~』
って



昭和で、すみません(^^ゞ
なんか、相手の雰囲気につられるんだよね

洋画で、外国人が



って上がり気味のイントネーションで言ったのを聞くと
なんか、カッキーなぁ


今度から『もしもし』以外で電話の第一声を発せられる様に練習してみよう…
