
この不景気に、新入社員を採用できる会社は、景気が良いですなぁ

新人なんか、最近、見なくなったよ

絶滅したのかと思ってた

仕事柄、不景気なジャンル(号泣…)だし
最近は、ホント、新入社員と働く事なくなったケド
自分が、新入社員だった頃に比べて、最近は、なんか全体が甘いなぁと思うよ

新人を厳しく指導する先輩が居なくなったし
新人の採用者数が少ないから、ぬくぬく大事に育てられちゃって
昔みたいに新人間での激しい競争が無くなってるから
すっげー、呑気でノホホンとしたスキだらけの印象がある( -_-)
昔と比べちゃ、申し訳無いケド
あらゆる意味でレベルが落ちてる気がするよ

新人の気合いとか、心構えとか仕事に対する責任感とか情熱とか……
目に見えない部分がね


ワタシの周りに新人は、いやしないケド、もし社会人一年生に一言、言うとすれば…
会社には、必ず、ダメな見本と良い見本の先輩が居るから
それを見極める目を持って欲しい

もし、自分から見て、一人も尊敬できる部分を持った先輩が居なかったとしたら
もう、その時点で、アナタの就職活動は、失敗ですね

尊敬できる部分を持った先輩を見つけたら、自分も、まんま真似するのではなく
その先輩の仕事の取り組み方と仕事に対する意識、責任感みたいなのを見習って欲しい
新人君達



日本の将来は、君たちにかかっているぞ

