
最近、いつ見ても、すんもは、泣いてるか


たまに、しゃべった

ハッケヨイ
とか
ネタ~
とか、言ってる

芸人かっ

さて、薄い味と濃い味どっちが好きか

って、テーマですが

それは、モノに寄ります

塩辛いとか、濃いとか、はっきりした味の方が美味いモノ

素材の味が生かされて、薄味の方が美味いモノ

真っ二つに分かれます


例えば、こないだ、出かけた先のスーパーで
糠鰊(ぬかにしん

想像してたより、甘くて

イマイチ、期待はずれでした

糠鰊は、鬼みたいに塩っぱくて、大根卸しを山程用意して食べるのが好き

まぁ、塩っぱくない分、鰊そのものの味は、味わえましたがね

あと、ワタシは野菜サラダのドレッシング類がどーも苦手

どれも、これも、味が濃い

だから、家

納豆をレタス巻きにしたりね

汁物の味は
濃いなと感じた時、お湯で薄めれば良いってモンじゃないよね


ダシ汁の旨味が薄れちゃうしさ
だから、味噌汁や、麺汁の味付けだけは、塩分の調節を気を付けたほうが良いと思います

結論

濃い味、薄い味
味の好みは、素材や料理の仕方によって、それぞれ違う

期待と違った味の時は、香辛料を工夫して、自分好みにアレンジ


美味い塩、粗挽き胡椒、七味唐辛子を持ち歩く人間

ブラヤンでございました

