200811221135000.jpg
灯台の色にどんな意味があるのか、よく知りませんが


この、赤と白のストライプの塔は、灯台?


灯台なんだよなぁ?


もしかして煙突なのか?




………………(?_?)



ワタシが育った港町にあった灯台は



港の防波堤の左と右で、二本あって

赤い灯台と白い灯台だったなぁ




どっちが赤で、どっちが白だったか覚えてないケド



二本あったよ



画像みたいな赤と白の縞柄だと

ウォーリーを探せ

を思い出すなぁ


灯台の色に意味は、あるんだろーか?



港には、二本だけど


岬には、一本とか?


決まりがあるのかなぁ?



光さえ船に届けば



灯台そのものの色は、自由なのかなぁ?



灯台の謎は、多いな




宗谷の岬の灯台は



ウォーリーを探せ!!



それだけは、記憶しました



なんか、バスツアー中に、留萌の手前辺りで


黄金岬の、ちょっと良い話みたいのを



バスガイドが話してたけど


ガイドの仕方、話し方がヘタクソで、全然、頭に入ってこなかったなぁ…( -_-)


昔、北海道の

【道の駅】


を巡りながら、スタンプを押して


【カントリーサイン】


の写真を撮影しながら、相棒の車で北海道ぐるり旅した事があるんだけど



【岬スタンプラリー】



ってのがあるみたいだね?



北海道内の、岬を全部回って、灯台に備え付けのスタンプを押すの



で、早く回った者が勝ちみたいな競争があるみたい



北海道の外側を



TOKIOのソーラーカーの旅みたいに回るわけだね



急いで、回ったら何日位かかるんだろ?



岬めぐりの旅って、楽しそうだな♪♪



まぁ、岬には崖が付き物だから



火曜サスペンス劇場ファンには、たまらないかな?



あら……いつのまにか、旅と無関係の話題だったわ(^^ゞ



さて、北海道には、いくつの岬があるんだろ?



地図帳見ながら寝ようっと