園芸種のナンバンです↑
昔は、食用のナンバンも、園芸種のナンバンも、色は、赤か緑だと思ってたケド
最近は、園芸の技術、植物の研究も、日々進化してるようで
いろんな色の植物が開発されてるね~
観賞用植物だけじゃなく
野菜とかも、見たことも聞いたことも無かった種類のが、沢山、あるもんな!
サカタの種とかの研究部門の仕事っぷりを観察したいよ
サカタと言うと、アホの坂田しか連想しないかも、しれんが
ワタシは、サカタと言えば、種だね~!
この画像のカラフルなナンバンは、歯医者の近くの街路樹下にあった植え込み花壇のヤツ
可愛いい(^O^)!!
丸っこい花や、果実、実っこに弱いワタシは、すぐに写メ撮ってました
こんなのベランダに置きたいケド、カラスに襲われそうだしなぁ(T_T)
あーあ、これから冬になったら
こんな、可愛い植物とも暫らく会えないと思うと、つまらんなぁ!
常夏の植物の島で暮らしたい!
昔は、食用のナンバンも、園芸種のナンバンも、色は、赤か緑だと思ってたケド
最近は、園芸の技術、植物の研究も、日々進化してるようで
いろんな色の植物が開発されてるね~
観賞用植物だけじゃなく
野菜とかも、見たことも聞いたことも無かった種類のが、沢山、あるもんな!
サカタの種とかの研究部門の仕事っぷりを観察したいよ
サカタと言うと、アホの坂田しか連想しないかも、しれんが
ワタシは、サカタと言えば、種だね~!
この画像のカラフルなナンバンは、歯医者の近くの街路樹下にあった植え込み花壇のヤツ
可愛いい(^O^)!!
丸っこい花や、果実、実っこに弱いワタシは、すぐに写メ撮ってました
こんなのベランダに置きたいケド、カラスに襲われそうだしなぁ(T_T)
あーあ、これから冬になったら
こんな、可愛い植物とも暫らく会えないと思うと、つまらんなぁ!
常夏の植物の島で暮らしたい!