画像の撮影アングルがヘタクソでスンマソン(^^ゞ
やっと、アピアにオープンした、サンドイッチ専門店
『SUBWAY~サブウェイ』
に行ってきたぜ(^^)v
トマト柄の袋が、可愛い!
画像は、セサミパンの
エビアボカドのバジルマヨネーズソース
ピクルス多め(^-^)で~す☆彡
サブウェイは、今回、北海道初出店の、サンドイッチのファーストフードチェーンみたいな店!
十数年前…下手すりゃ、20年近く前かな(^^ゞ
東京で、初めて食べた時、感動したんだよなぁ!
で、一昨年、急に、サブウェイのサンドイッチの事を思い出して
あの店、まだ、あるのかな?
と気になり、携帯で検索して調べて、店がまだある事を確認!
ヘビメタ祭りで、上京した際に、宿泊ホテル近くに、サブウェイが無いか調べ……
場所を地図で確認して、散歩がてら、わざわざ食べに行ってしまった(^^)v
その位大好きなんだよなぁ!
まぁ、似たようなのは、『ドトール』のベーグルサンドとかもあるんだけどね(^-^)
ただサブウェイは
①パンの種類を選べる
②6種類の野菜の量を、それぞれ細かく増やしたり、減らしたりリクエストを聞いてくれる
③ドレッシング(ソース)を選べる
と、かなり、自分好みにして貰えるのが、嬉しいんだよね~〓
昔から、なんで、札幌に無いんだろう…って思ってたから、嬉しいや(o^o^o)
でも、何となく、札幌は、マックとかスタバは定着したけど、サブウェイは生き残れるかどーか不安だなぁ(>_<)
ハンバーガーに比べて、値段も高いしね(T_T)
でも、好きな味のパンに、好きな具材、野菜、ソースが選べるんだよ?
自分の味の好みがはっきりしていて、味の組み合わせセンスさえあれば、最高に美味しいサンドイッチが食べれるよ\(^O^)/
サブウェイが、つぶれないように、会社の行き帰りに通う事にしようっと!
週に、何回かは、晩ご飯をサブウェイのサンドイッチにしよっかな(*^_^*)
やっと、アピアにオープンした、サンドイッチ専門店
『SUBWAY~サブウェイ』
に行ってきたぜ(^^)v
トマト柄の袋が、可愛い!
画像は、セサミパンの
エビアボカドのバジルマヨネーズソース
ピクルス多め(^-^)で~す☆彡
サブウェイは、今回、北海道初出店の、サンドイッチのファーストフードチェーンみたいな店!
十数年前…下手すりゃ、20年近く前かな(^^ゞ
東京で、初めて食べた時、感動したんだよなぁ!
で、一昨年、急に、サブウェイのサンドイッチの事を思い出して
あの店、まだ、あるのかな?
と気になり、携帯で検索して調べて、店がまだある事を確認!
ヘビメタ祭りで、上京した際に、宿泊ホテル近くに、サブウェイが無いか調べ……
場所を地図で確認して、散歩がてら、わざわざ食べに行ってしまった(^^)v
その位大好きなんだよなぁ!
まぁ、似たようなのは、『ドトール』のベーグルサンドとかもあるんだけどね(^-^)
ただサブウェイは
①パンの種類を選べる
②6種類の野菜の量を、それぞれ細かく増やしたり、減らしたりリクエストを聞いてくれる
③ドレッシング(ソース)を選べる
と、かなり、自分好みにして貰えるのが、嬉しいんだよね~〓
昔から、なんで、札幌に無いんだろう…って思ってたから、嬉しいや(o^o^o)
でも、何となく、札幌は、マックとかスタバは定着したけど、サブウェイは生き残れるかどーか不安だなぁ(>_<)
ハンバーガーに比べて、値段も高いしね(T_T)
でも、好きな味のパンに、好きな具材、野菜、ソースが選べるんだよ?
自分の味の好みがはっきりしていて、味の組み合わせセンスさえあれば、最高に美味しいサンドイッチが食べれるよ\(^O^)/
サブウェイが、つぶれないように、会社の行き帰りに通う事にしようっと!
週に、何回かは、晩ご飯をサブウェイのサンドイッチにしよっかな(*^_^*)