ワタシは、毎朝、会社の自動販売機で伊〇園のジャスミン茶500㍉㍑ボトルを一本買って飲む
ウォーキング
する時や出かける時も、必ずペットボトル飲料を持って出かけ、お茶
のボトルが多い気がする
今日は、伊〇園のゆず緑茶を買って飲んだよ
今では、当たり前に、
や自販機で、お茶が売ってるけど、昔は、絶対考えられない事だったよ

ワタシが、生まれて初めて烏龍茶の缶を見たのは、社会人になってから
もっと早くからあったのかもしれないけど、たぶん、勤務先の従業員食堂で、見たのが、初めてだった気がする
その頃、ちょうど、焼酎が、静かに流行りだした頃
建築関係の肉体をお使いになる方々が、お飲みになるという印象の、飲み物だったイメージから脱却して、居酒屋とかでポピュラーな飲み物になり始めたんだよね
で、それと平行するように、缶烏龍茶も、凄い勢いで、広まって定着していった気がする
飲み屋でも、水割り飲み過ぎたら、烏龍茶注文したり
焼酎の烏龍茶割りなんてのも流行りだしたよね
で、その出始めの頃の缶烏龍茶の味ってのが、強烈でさぁ
今なら、本物の黒烏龍茶
って、喜ばれる本格的な味なのかもしれないけど、スゲェ、苦くて、渋くて、まずかったなぁ
あの当時の、ゲロまずい缶烏龍茶の味に比べたら、最近の烏龍茶や、日本茶の味の美味しくて、飲みやすい事ったら、無いね
しかし、昔は、お茶を金払って買う事になるとは、想像して無かったなぁ
もちろん、家で急須で入れて飲むお茶は、金払って買ったお茶葉なんだけどさ
ジュースやコーラみたいな感覚で、缶やペットボトルでお茶を買うなんて想像出来なかったからさぁ

今は、
とかの売り上げのお茶飲料の占める割合も、凄いんだろーね
お茶が売ってなかったら、私自身困るしなぁ
伊〇園も、もうかって笑いが止まんないだろうなぁ
たまには、急須でちゃんと入れたお茶
じっくり味わって飲みたいなぁ

ウォーキング



今日は、伊〇園のゆず緑茶を買って飲んだよ

今では、当たり前に、



ワタシが、生まれて初めて烏龍茶の缶を見たのは、社会人になってから

もっと早くからあったのかもしれないけど、たぶん、勤務先の従業員食堂で、見たのが、初めてだった気がする

その頃、ちょうど、焼酎が、静かに流行りだした頃
建築関係の肉体をお使いになる方々が、お飲みになるという印象の、飲み物だったイメージから脱却して、居酒屋とかでポピュラーな飲み物になり始めたんだよね

で、それと平行するように、缶烏龍茶も、凄い勢いで、広まって定着していった気がする
飲み屋でも、水割り飲み過ぎたら、烏龍茶注文したり

焼酎の烏龍茶割りなんてのも流行りだしたよね

で、その出始めの頃の缶烏龍茶の味ってのが、強烈でさぁ

今なら、本物の黒烏龍茶

って、喜ばれる本格的な味なのかもしれないけど、スゲェ、苦くて、渋くて、まずかったなぁ

あの当時の、ゲロまずい缶烏龍茶の味に比べたら、最近の烏龍茶や、日本茶の味の美味しくて、飲みやすい事ったら、無いね

しかし、昔は、お茶を金払って買う事になるとは、想像して無かったなぁ

もちろん、家で急須で入れて飲むお茶は、金払って買ったお茶葉なんだけどさ

ジュースやコーラみたいな感覚で、缶やペットボトルでお茶を買うなんて想像出来なかったからさぁ


今は、


お茶が売ってなかったら、私自身困るしなぁ

伊〇園も、もうかって笑いが止まんないだろうなぁ

たまには、急須でちゃんと入れたお茶

