いつも、ワタシの勤める百貨店の売場では、つまらないクラシック音楽が流れてます♪
クラシックなんて、普段は縁が無く…
過去にミーハー的に、ブーニンのレコード
買って聴いたり…
メタルのギタリストが、影響受けた…と、インタビューで語ってたヤツを、聴いたり…
で、たまたま見たフジコ・ヘミングさんに感動して、
買って聴いたり…
と、まぁ、殆ど知識が無く、知ってる楽曲も少ないから、CMで、使われてる曲が流れたら
『太田胃散
いい薬です
』
なんて、連想したり、そんな程度です
今は、店内全体が総決算のセール中なんで、さすがに、クラシック音楽
なんて流暢に流してたら、売れるものも売れません
だから、アメリカンヒット
的な、なんか洋楽ポップスが流れてます
個人的には、クラシックより、ずっと良い
さっきなんか、ツェッペリンの
『移民の歌』流れてたよ
あ~ああ~~あぁ
あ~ああ~~あぁ
一人、心の中で歌ったもんさね
昨日は、懐かしのヴァン・ヘイレンやボンジョヴィも流れてた
しかし⑳代の頃は、有線の洋楽ヒット曲みたいなチャンネルから流れてくる曲なら、③曲に①曲~又は、半分くらいは、知ってる曲だったけど…
最近は、曲もアーティストも増えて、しかも、趣味で音楽全般を聴くことも無くなって
まったく、わからないね
最新ヒット曲や、アーティスト誰一人わからないね
そして、自分が、こんな年令になって、思う事は、もう新しい音楽やアーティストが無くても
古い思い出の曲やアーティストの過去の音楽をリピートするだけで、十分満足
だって、昔の歌、曲は、素晴らしいんだもの
店内BGM
で、そんな馴れ親しんだ昔の名曲が流れると仕事のやる気もみなぎります

コムサっていつも、ビートルズが、流れてて素通りするだけでもウキウキ
なんだけど
こないだ、セール中に行ったら、BGMが、ユーロビートだった
なんだか、安っぽいイメージで、コムサじゃないみたいだった
でも、セール→安い
だから、ユーロビートで大正解なんだろーね

さすがに、考えてるなぁ
店内BGMは、店のイメージを決める大切な要素ですなぁ
クラシックなんて、普段は縁が無く…
過去にミーハー的に、ブーニンのレコード

メタルのギタリストが、影響受けた…と、インタビューで語ってたヤツを、聴いたり…


と、まぁ、殆ど知識が無く、知ってる楽曲も少ないから、CMで、使われてる曲が流れたら
『太田胃散



今は、店内全体が総決算のセール中なんで、さすがに、クラシック音楽


だから、アメリカンヒット

的な、なんか洋楽ポップスが流れてます

個人的には、クラシックより、ずっと良い

さっきなんか、ツェッペリンの
『移民の歌』流れてたよ

あ~ああ~~あぁ

あ~ああ~~あぁ

一人、心の中で歌ったもんさね

昨日は、懐かしのヴァン・ヘイレンやボンジョヴィも流れてた

しかし⑳代の頃は、有線の洋楽ヒット曲みたいなチャンネルから流れてくる曲なら、③曲に①曲~又は、半分くらいは、知ってる曲だったけど…

最近は、曲もアーティストも増えて、しかも、趣味で音楽全般を聴くことも無くなって
まったく、わからないね

最新ヒット曲や、アーティスト誰一人わからないね

そして、自分が、こんな年令になって、思う事は、もう新しい音楽やアーティストが無くても
古い思い出の曲やアーティストの過去の音楽をリピートするだけで、十分満足

だって、昔の歌、曲は、素晴らしいんだもの

店内BGM



コムサっていつも、ビートルズが、流れてて素通りするだけでもウキウキ


こないだ、セール中に行ったら、BGMが、ユーロビートだった

なんだか、安っぽいイメージで、コムサじゃないみたいだった

でも、セール→安い

だから、ユーロビートで大正解なんだろーね


さすがに、考えてるなぁ

店内BGMは、店のイメージを決める大切な要素ですなぁ
