エアコンの温度設定は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

私の部屋は、二階北側で、

リモコンは21℃設定で

毎晩寝る前だけ

30分だけ稼働します。

そうすると、

室温36.8℃が三連休の

そして今年の(去年もそうだった

ような気がしますが)

最高気温なのですが

室温30℃湿度45%になります。

寝る前だけつけてます。

リモコンの設定温度を

25度にしてつけっぱなしを

試して見ると

動いたり止まったりを

繰り返し

除湿力が落ちたので

また21度にして

そのまま使ってます。

窓用エアコンなのですが

私としては布団乾燥機、

だと思って使ってます。

冬のままの布団と毛布を

毎日エアコンで干して

冷却布団を作り、

ベッドの寝てる横に

壁のようにして置くと

サーキュレーターの風が

布団壁にも反射して

旋風を巻き起こし

風を増幅させてくれて

凉しくなるのですよ。

結局、除湿機を買おうと散々

彷徨い探した結果、

温度があがってしまうそうなので

窓用エアコンを除湿機だと

思って使うことにしました。

そしたら、除湿機二万円ほど分を

思うと電気代がタダ!?

買わずに涼めて除湿力も

凄くて良かったと思います。

試しに洗濯物を

3日分。ドラム式洗濯乾燥機で

乾かすと脱衣所の

気温が、あがって損なので

乾燥機1時間分を涼みながら

エアコンの前で同じぐらの消費電力の

2時間で干してみると

乾ききらない、分厚い部分が

あと少し。ってところでした。

タオルは乾くのですが、

ま、場所が離れてたって

こともあるんでしょうけど、

室温25℃は正直寒くて

一時間でそうなりましたが

設定温度を25℃にあげたのですが

湿度が55%から

上がりだしたのですよ。

それでこれ以上寒いのは

ギブアップ!ってところで

結局、乾燥機にかけましたとさてへぺろ

部屋まで往復して

干すまでもないなと

その一回だけで

乾燥機の選択をしました。

それ以後、室温30℃以下は

見たことがありませんよ。

昨日は凉しいめということで

雨で冷却効果を期待したのですが

33℃63%のまま暑い夜を過ごして

しまいました。なぜだか南側も

西側の部屋も朝は30℃なのですが

私の北側の部屋だけ

高温多湿帯なのですよ。

階下は28℃で

さすがにエアコンの風を

浴びなかった日は

28℃の階下に行っても

しばらく凉しくならなかったです。

でもね猫部屋。昼間は

41℃もあるんですよ。

今日は37℃で

その気温で締め切ってたら

子猫が口でハーハー息して

訴えかけてきたので、これは

さすがに動物虐待だなと思ったので

階下に移動したら

31.5℃でもエアコンなしでも

元気に動き回って遊んでますよ。

寝ても伸びきってないし。

まだ余裕ありそうです。

私も36℃の部屋でお昼寝して

生きてるし。

子供の頃の方が

もっと暑かったなって記憶です。

今室温33.5℃湿度65%で

サーキュレーター二台に

挟まれて凉しくスマホです。

エアコンはいらないですね。

気温じゃない!乾くだけで涼しい!

それが室温41℃の猫部屋が

夜を窓を開けると

30℃になるのに

私の部屋だけ暑いままって

不公平だなあって思います。

そして、最近また、風呂場でお洗濯を

始めたのですが

一日中風呂場で

ずっと水浴びしながら

洗濯を遊びのように

楽しくこなして

ずっと凉く過ごせるのに!

って思いました。

ふろ場でご飯も

ありかも?室温も

低いんですよ。

脱衣所を開けておくだけで

天然冷房ですから。

今日の今でも28℃。

ずっと手を洗って

水を止められないのは

水道水で体を手から

冷却しようとしてるって

気付いてしまいました。

やっぱ暑がってないけど

暑いんですね。

 

「今日は30℃だからエアコンは

いらないわね。涼しいもの。」

 

どこか錯覚しだしてます。

 

一昨年ぐらいには

30℃でエアコンなしで寝ると

熱中症で死んじゃう!

と本気で思ってたのにね。

なーんだ、へっちゃらじゃないの?

 

今やエアコン稼働基準は

階下32.5度かな?

猫のために。

リモコン設定は23℃で

30℃まで。

それもナノイーの

除菌機だと

思ってますから爆  笑

美肌効果があるんですってよ。

若返るそうな?