こんにちは。
富山の働く女性専門コーチ&
ライフオーガナイザーの土屋佳瑞です。


連日、熱い戦いが繰り広げられている
ソチオリンピック。
流石に深夜の試合を見ることはありませんが
翌朝一番には、
まるで超人!!と思える映像が楽しめる環境は、
ありがたいものです。


それにしても、スノーボード・ハーフパイプでの
平野・平岡両選手の銀銅メダルに続き
今日はフィギアの羽生結弦選手の
ショートプログラムでの史上最高得点。

10代の実力とマインドの凄さに
親世代の私たちは、脱帽ですが

今日の羽生結弦選手の発言にもまたびっくり。
あれだけの記録をだしていても
「まだまだ思う滑りではなかった」と。

そして「緊張で足が震えた」との言葉に
とても人間らしく感じると同時に
ある意味ではっとし、納得しました。



あれだけの選手であっても
やっぱり緊張する。

多くの人にとってそれは 
勇気を貰う言葉だったかもしれません。


ただしそれは本当に特別な場所で
パーフェクトの結果を出すための緊張。

本当の本当の最高峰を、
最大に緊張する場所で実現させる。

その大きな、気高い挑戦だからこその
緊張という言葉、なのだろうと感じました。




一般的には
「緊張」は「経験」を重ねていけば
だんだん感じなくなります。

人前でうまくしゃべれない、という人でも
何度も場数を踏めば
だんだんリラックスして 
自分らしくふるまえるようになります。

それはもちろん大切ですが
緊張しなくなったから、実力がついた。
とは、決して言えないと思うのです。



私は 講師というお仕事をさせていただいて
2年目ですが、既に相当数 
お話をさせていただきました。

確かに、初めての頃から比べ
今は、ほとんど緊張しません。

けれど もし、それが
「講師が喋りやすいように進めているから」
とか
「段取り良く、進行できるようになったから」
という理由でそうなったのであれば

それは実力がついたのではなく
受講されている方を無視して
単に、自分中心に進行しているだけの
結果だと思うのです。

「慣れ」を通り越して
「なれなれしい」になっていては、本末転倒です。





どんなに実力のある素晴らしい選手でも
ほんの些細な条件で
思うように結果が出せないこともあります。

それでも、トップアスリートは
その中でこそ、挑戦します。



緊張しないから 良かったではなく、
緊張するだけの目標を掲げているか?
常にベストを目指しているか?

羽生選手の言葉は
私に、喝を入れてくれる言葉に感じました。





~女神になろう!632号~




<お知らせ>
メルマガを始めました。
ブログよりも、ちょっとだけ、大切なことが書いてあります♪
メルマガ読者様には 
優先して セミナー情報・お得情報をおとどけします。

登録はこちらから↓↓
http://ebfrm.jp/Dla/fr/0001/5xVRIF



今週末は、
利き脳セミナー!
大変好評につき、こちらでも開催させていただきます
↓↓↓
「気持ちが明るく、軽くなる♪ストレスゼロのお片付け術」
日時 2月15日(土)14:00~
ところ  石友リフォームサービス 富山上飯野店
      〒930-0827 富山市上飯野10-3
参加費 無料

お申し込み・ご予約は → TEL 0120-621-410





コーチング☆ お試し無料セッション受付中です

 まだ出会ったことのない 最高のあなたに出会いませんか?
  もちろん守秘義務厳守いたします。 
 富山市内に セッションルーム完備しています。
    遠方の方は、スカイプでも実施できます!(もちろん富山の方もどうぞ)
コーチングその他のお問い合わせ    
↑ご希望の日程は、複数ご提示ください。


もともと 片付け苦手 からスタートしているから
苦手な方の気持ち、よくわかります。
まずは、 一緒に現状把握をしてみませんか?

 個人のご自宅に伺っての お片づけレッスンはこちらです。
    ↓         
整理収納・オーガナイズサービス

http://ameblo.jp/coachsakurasaku/theme-10055010675.html


☆事業所・クリニックのオーガナイズご相談承ります。
まずはお問い合わせください。