2つの対立する(異なる)意見。からの~? 笑 | ロンドン発 しあわせの見つけ方

ロンドン発 しあわせの見つけ方

自分を好きになると、周りの人たちをもっと好きになれます。物事のとらえ方が変わると、人生が変わります。幸せ体質になれば、今よりもっと幸せに生きられます。コーチングで、周りに振り回されず自由に生きたいあなたの人生を応援します。

たとえば

ふたつの対立する意見とか

自分とは異なる意見があったとして

ふたりのニンゲンが

向き合って立っているとき

お互いから見えている景色がまったく違っている

ただそれだけ

 

 

相手からはどんな景色が見えてるんだろうって

じぶんがちょっと後ろを振り返ってみたとき

自分の視点からは思いもしなかった

想像すらできなかった違った景色が目に入ってくることも

あるのかもしれません

 

今日のテイストは

いつもとちょっと違うかもしれません

 

 

結局同じことなんだけど

思考で捉えているときには

こういう観方の方が分かりやすいと言うひと(とき)も

いる(ある)かもしれません

 

 

ただいつもと同じと言うのは

こういう記事を自分を反省する

相手を理解しようとする材料に使うのではなくて

使いたければ使ってもいいんだけど ^^;

 

 

なるほど~

そーゆー観方もあったか!?と

自分の意識を拡げていくと言うか

自分の中のスペースを広げていくと言うか

自分に許可を出すと言う感じとも言えるかな

 

 

そして

お互いの立っている場所が向き合ったまま少し移動したとき

そこでもまた

自分から見える景色も変わるし

ちょっと後ろを振り返ったとき

相手の観ていた景色も変わっているかもしれません

 

 

何が言いたいかって言ったら

別に何が言いたいわけじゃないんだけど 笑

360度の視界でモノゴトを見るって

そんな感じなのかも

 

 

言い換えると

自分が普段見ている 信じているセカイって

じつはとても視野の狭い制限のかかったセカイなのかもだし

あれ?って

そこに気づいて視野 意識を広げていくと

 

 

何でもアリ

どーでもいい

徐々にそんな緩さも増して

どんどんラクになってくるのかも知れません