強制 誘導 納得 | コーチング・ガレージ

コーチング・ガレージ

~~
公認会計士、弁護士、中小企業診断士、理学療法士、薬剤師、建築士、経験豊富な企業人のプロコーチチームが執筆するブログ。

こんにちわ

次への一歩をアシストするビジネスコーチの福田です。

 

建設業・SIerを経て、通信建設の業界で経営管理部門を経験し、今は住宅産業で専任技術者という立場で、緩やかに経営変革の成り行きを観ています。

 

いろんな方が頻繁にブログを更新している様をみると、その感受性豊かな文章、考察力、なんといっても更新し続けるエネルギーみたいなことに感心します。

ただ、記憶に残り、心に響くのは、シンプルに共感したときか、考察のくり返しからなにかしらの結論を得たときでしょうか。そうした意味で、このリレーブログは、投稿を公開するまでのお仲間とのやり取りから、多くの気づきを得ます。

 

そんなやり取りのなかで、阿部コーチからは「フィードバックはポジでも、ネガでもありがたし」なんてコメントがありました。

そうでした。感受性が高く、内省力のある人は、ポジティブなことだけではなく、ネガティブなことからも成長に繋げるんですよね。

 

ところで今週は、会員制SNSのオンライン勉強会に参加しました。誰もが知るグローバル企業の、それも数社のトップを歴任し、ビジネス書の著作も多い方の講話でした。ビジネスパーソンに向けてのリーダーシップ論を軸とする内容です。

お話しのなかで、幾つか、なるほどと思えるキーワードがあったけれど、そのひとつが、「強制目標」と「納得目標」。インターネットでググると、いろいろと語られているようです。

 

「強制目標」の意味は、文字どおり。本人の意図・期待とは関係なく、上司から与えられた目標。本人の内から湧き出てきたことではなく、また選択の余地もないので、俗にいう「やらされ感」に繋がり易い目標といえそうです。しかも、達成し易いレベル設定になりがち。

これに対して「納得目標」は、これも文字どおり。本人が納得感をもって取り組める目標。
 

そして、私が考える納得目標へのアプローチは、ふたつ。

 

ひとつは、上司から与えられた強制目標も、自分なりの解釈と意味づけで、納得目標に置き換える。

ここで思い出すのが、冒頭で紹介した「フィードバックはポジでも、ネガでもありがたし」なんていう阿部コーチのコメントです。

上司に恵まれ薫陶を得たのか、反面教師の下で自分を鍛えたのか。まあ、両方でしょうが、いずれにしろ自分との対話、内省力を想像します。
 

納得目標へのもうひとつの、そして今様のアプローチが、上司とのコミュニケーションを通じて納得感を伴って設定される目標。内省力を獲得できていない場合は、殊更、上司との信頼に基づくコミュニケーションが前提となるでしょう。

ところが、その前提が出来上がっていない場合は、納得目標と錯覚したままの説得目標、あるいは誘導目標に陥っていて、上司もそのことに気付かない。だって、コミュニケーションした結果、ではあるのですから。

 

あなたは、あなたの部下が納得目標を立てている、と確信できますか?

あなた自身は、あなたの目標が納得目標と自負できているでしょうか?

ストレッチの効いた納得目標にリブートするために、あなたはどうしたいですか?

機会があれば、聴かせてください。

 

「思考整理の案内人」こと福田でした。

ワンクリックで公式プロフィールへ。
体験セッションのお申し込みはこちらから。