人間コーチ ”てっちゃん”です。

 

今日は、【達成感】にフォーカスしてお伝えします。

 

 

人間は、高い高揚感をえるために『欲を満たす』という

ことが最も得やすい【達成感】と認識しています。

 

では、その『人間の欲』とは一体何のことを

言っているでしょうか?

 

特に日本人にとっての内容を書いていきます。

民族や文化によって優先順位が違うので・・・

 

      <参考:マズローの欲求5段階>

 

 

では、年代別のナンバー1をお伝えしますね。

(統計資料上の話なので、ごく平均的な話です)

 

10代_『比較対象者に勝ちたい』という欲=競争

20代_『異性から好意を得たい』という欲=恋愛

30代_『お金を不自由なく得たい』という欲=自由

40代_『     ↑     』という欲=自由

50代_『健康を維持したい』という欲=自身の健康

60代_『親の健康、子供の巣立ち』という欲=周囲の成功

70代~_『他人に迷惑をかけず平和な暮らし』という欲=人生の平安

 

RIZAP COLLECTION 楽天市場店

 

 

『欲』といっても、具体的な様々なことが

それぞれで個人別で発生しますので、上述のような

一般的な内容にならない方も大勢いることは分かります。

 

しかし、【達成感】はその時々の瞬間風速的な『欲』を『満たす』

ことなで、その『満たす』ために必要な準備を知らねばなりません。

 

【達成】とは、【成し遂げた結果】ですから必ず

そのための”原因”があります。

 

未来予知は、人間にはできません。

 

では、皆さんが抱える今の『達成したいこと』(悩み・不安の解消など)

を事前にどうすれば【達成】できるか? を考えることは現在なら

できますよね!

 

ここで人間のスキルをお伝えします。

 

これだけ読んでみて「ふむふむ」という人は多数いますが

実行に移して何かを成し遂げる行動をする人は極わずかです。

 

それは『人間だから』です。

 

その瞬間の感情で即座に行動に移せる人は

なかなかいません。理解してメリットがあると判っても

自分が行動することを拒む思考(逃げの思考)がそこには

出てきてしまうからです。

 

ダイエットがいい例でしょう。

入院するくらいのことが自分に降りかからないと

3日坊主になるのと同じです。メリットは理解できても

続けられない理由を瞬時に考えに浮かばせてしまうのです。

 

これが『人間という動物』です。

 

 

では、成功者はこの本能的ともいえる負の考えを

どのように攻略しているのでしょうか?

レアな人間を除くと、ほとんどの人間が自分のやりたいことを

やっている途中で思いがけず偶発的に【達成】したり、

【達成のコツ】をつかんだりしているのです。

 

そろそろ種明かしをします。

 

『人間は自分の欲に従って”好きなことを”

 ”好きなように”自由にやっているときが

 最も成功(達成)に近づくのです』

 

子供が習い事をするときも

”好きなこと”はどんどん進歩します。上手くなります。

親はそれを見つける手助けを時間と労力とお金をかけて

手伝ってあげれば良いのです。決め打ちでなく選択肢を自分で

探せない子供のサポートをするのです。

 

大人に対しては、

”好きなこと” ”やりたいこと”を聞き出してあげて

背中を押してあげるんです。

 

これを個人の特性を見つける行為といいます

世の中の人間すべてがプログラミングされたロボットのように

周囲から決められた路線で進むというのは、逆に人間らしさを

奪っているということに、大人は気付くべきです。

 

会社でも同じです。

能力の個人差や発揮領域が違います。

管理職はそれらを見抜く能力と活かす能力を備えなければ

実力があるとは言えません。組織を動かすのですから

その構成を考え効率的に効果を発揮させねばならないのです。

 

さすれば、

『人間一人ひとりが、個々に【達成感】を得られる』でしょう!!!

 

 

ps)友人が最近私のはまっている『ゴルフ』のスコアを自慢してきました。

   悔しいので、自宅トレマニアの在宅勤務オタクの自分は、こんなモノ

   を買って決戦に準備を始めました。。。成果は後ほどご報告しますね。

 

 

あえて、足元まで芝の上になるモノを選び、実践さながらの練習を

していますチョキ